2007年 3月 16日

  1. 大村氏にウメザワ記念賞‐国際化学療法学会が授与

     北里研究所所長の大村智氏が、国際化学療法学会から「ハマオ・ウメザワ記念賞」を受賞することが決まった。日本人の受賞は1989年の藤井良知氏(元帝京大学)に次いで2人目。授賞式と受賞記念講演は、4月1日にドイツ・ミュンヘン市で開かれる第25回…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Hantzschエステル:Hantzch Ester
  2. 研究者のためのCG作成術④(レンダリング編)
  3. ナノの世界の交通事情~セルラーゼも渋滞する~
  4. 2018年 (第34回)日本国際賞 受賞記念講演会のお知らせ
  5. 世界最小!? 単糖誘導体から還元反応によって溶ける超分子ヒドロゲルを開発
  6. ビシュラー・メーラウ インドール合成 Bischler-Mohlau Indole Synthesis
  7. 【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP