[スポンサーリンク]

ケムステニュース

20年新卒の志望業界ランキング、化学は総合3位にランクイン

[スポンサーリンク]

2020年卒の大学三年生と修士一年生の志望業界のトップは「医薬品・医療関連・化粧品」(18.5%)。2位は「水産・食品」(17.7%)、3位は「素材・化学」(17.2%)、4位は「調査・コンサルタント」(16.8%)、5位は「情報・インターネットサービス」(16.7%)ということが判明した。(ITmedia12月5日)

人材サービスのディスコでは学生の就活に関して調査を毎年行っていますが、これから本格的に就活を始める2020年卒の学生に関する調査結果が最近発表されました。この手のレポートはよくメディアで見かけるため、業界の順位は調査結果によって異なりますが、このディスコの調査では、大学三年生と理系の修士一年生が対象で文系男子 412 人、文系女子 333 人、理系男子 300 人、理系女子 162 人からインターネットで回答を得たそうです。業界の線引きに関して化学に関連する業界は、1、素材・化学 2、水産・食品 3、医薬品・医療関連・化粧品 4,エネルギーと分類しているため、化粧品、医薬品、石油化学メーカーは素材・化学には分類されないルールでの調査です。

結果、素材・化学を志望する学生は、理系男子では2位、理系女子では3位、文系男子では13位、文系女子ではランク外となり総合では3位という結果になりました。前年の調査では、理系男子では5位、理系女子では3位、文系男子では14位、文系女子では同率20位となり総合では9位であったので、全体的に見てランクが上昇しているといえそうです。他の業界と比べると、文系では銀行・保険が大きく志望割合を下げていますが、これは銀行がAIなどの活用によって人が少なくなるとの報道が影響したと考えられます。理系男子では、情報系が若干減少し、化学と電子・電機が上昇していて、まさにソフトとハードの人気が逆転したようです。理系女子は、上位3業界で100%を超えているという現象は前年と変わりませんが、化学は若干、志望する割合が増加しています。

2018年のランキング(ディスコ調べ)

2017年のランキング(ディスコ調べ)

化学企業で働いている者としては、多くの学生が化学業界を志望する学生が増えていることは喜ばしいことであり、それは各企業の宣伝効果や就職担当者の努力の結果だと思います。技術開発の視点から見れば、エレクトロニクスや電気自動車といった最先端の分野にも化学技術の発展が寄与する部分があり、産業全体を陰ながら支えているのは化学企業だと思います。

化学企業といえど化学者だけでは成り立たず、多種多様な専門分野の人が協力することで良い製品を世の中に送り出すことができます。そのため化学が専門でなくても化学企業で活躍できるので、文系理系を問わず志望してほしいと個人的には思います。また、銀行のようなAIの発展による大きな人材の変化は化学企業では無いと信じていますが、新しいテクノロジーによって仕事が大きく変わる可能性があり、化学が専門といえど他の分野にも果敢にチャレンジできるような人材が必要なのではないでしょうか。

関連書籍

[amazonjs asin=”4798053686″ locale=”JP” title=”図解入門業界研究 最新化学業界の動向とカラクリがよ~くわかる本第5版”] [amazonjs asin=”4492971343″ locale=”JP” title=”就職四季報 総合版 2020年版 (就職シリーズ)”]

関連リンクと就職に関するケムステ過去記事

 

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 材料研究分野で挑戦、“ゆりかごから墓場まで”データフル活用の効果…
  2. 積水化学、工業用接着剤で米最大手と提携
  3. 吉野彰氏がリチウムイオン電池技術の発明・改良で欧州発明家賞にノミ…
  4. 第二回触媒科学国際シンポジウム
  5. 富士通、化合物分子設計統合支援ソフト「キャッシュ」新バージョンを…
  6. ビールに使われている炭水化物を特定する方法が発見される
  7. 育て!燃料電池を担う子供たち
  8. 米国の博士研究員の最低賃金変更

注目情報

ピックアップ記事

  1. ノーベル化学賞・受賞者一覧
  2. 研究最前線講演会 ~化学系学生のための就職活動Kickoffイベント~
  3. カンプス キノリン合成 Camps Quinoline Synthesis
  4. 第23回「化学結合の自在切断 ・自在構築を夢見て」侯 召民 教授
  5. 公募開始!2020 CAS Future Leaders プログラム(2020年1月26日締切)
  6. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 進化する高分子材料 表面・界面制御アドバンスト コース
  7. ミツバチの活動を抑えるスプレー 高知大発の企業が開発
  8. 分子集合体がつくるポリ[n]カテナン
  9. 2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル保護基 Troc Protecting Group
  10. エナンチオ選択的α-アルキル-γ-ラクタム合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP