2009年 4月 16日

  1. 大学の講義を無料聴講! Academic Earth & Youtube EDU

    YoutubeEDU およびAcademic Earth は、アメリカの超一流大学の講義動画を無料配信している、驚くべきサービスです。実は最近出来たばかり。UC Berkeley, Harvard, MIT, Princeton, St…

  2. 『国際化学オリンピック』 日本代表が決定

    毎年1回、世界中の高校生が集まって化学の実力を競い合う「国際化学オリンピック…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 産業界のニーズをいかにして感じとるか
  2. Tattooと化学物質のはなし
  3. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】
  4. 2009アジアサイエンスキャンプ・参加者募集中!
  5. 第三回 ナノレベルのものづくり研究 – James Tour教授
  6. 二酸化炭素をほとんど排出せず、天然ガスから有用化学品を直接合成
  7. 取り扱いやすく保存可能なオキシム試薬(O-ベンゼンスルホニルアセトヒドロキサム酸エチル)

注目情報

最新記事

第54回複素環化学討論会 @ 東京大学

開催概要第54回複素環化学討論会日時:2025年10月9日(木)~10月11日(土)会場…

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

PAGE TOP