[スポンサーリンク]

ケムステニュース

光で動くモーター 世界初、東工大教授ら開発

[スポンサーリンク]

光を当てるとプラスチックのベルトが伸縮して車輪を回す。そんな世界初のモーターを東京工業大資源化学研究所(横浜市緑区)の池田富樹教授(高分子化学)と山田宗紀研究員らが開発した。ドイツ化学会誌に十九日までに発表した。光のエネルギーを電気に変えて利用する太陽電池とは違い、光を動力に直接変えるため、太陽エネルギーを効率よく利用する未来の動力源として期待できそうだ。(引用:東京新聞)

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 書籍「Topics in Current Chemistry」が…
  2. 「マイクロリアクター」装置化に成功
  3. がん治療用の放射性物質、国内で10年ぶり製造へ…輸入頼みから脱却…
  4. 信越化学、日欧でセルロース増産投資・建材向け堅調
  5. 光だけでなく化学物質も受容できるロドプシンの発見
  6. 日本化学会:次期会長に藤嶋昭氏を選出--初の直接選挙で
  7. 武田薬品、14期連続で営業最高益に
  8. ナタデココ、次世代の薄型ディスプレー基板に活用

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2020年5月号:特集号 ニューモダリティ;有機合成化学の新しい可能性
  2. ウォーレン有機合成: 逆合成からのアプローチ
  3. シャレット不斉シクロプロパン化 Charette Asymmetric Cyclopropanation
  4. アルカロイド alkaloid
  5. タンパク質を華麗に模倣!新規単分子クロリドチャネル
  6. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (3) 完結編
  7. オレフィンメタセシス Olefin Metathesis
  8. カラッシュ付加反応 Kharasch Addition
  9. 化学メーカー研究開発者必見!!新規事業立ち上げの成功確度を上げる方法
  10. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」③

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP