[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

井口 洋夫 Hiroo Inokuchi

[スポンサーリンク]

井口 洋夫(いのくち ひろお、1927年2月3日(広島県) – )は、日本の化学者である。東京大学名誉教授。

経歴

1948 東京大学理学部化学科 卒業
1950 東京大学理学部 助手
1956 東京大学 博士号取得
1959 東京大学理学部 助教授
1960 東京大学物性研究所 助教授
1967 東京大学物性研究所 教授
1975 分子科学研究所 教授
1987 岡崎国立共同研究機構 分子科学研究所 所長
1993 岡崎国立共同研究機構長
1995 退官
1996-2003 宇宙開発事業団(NASDA)宇宙環境利用研究システム長
2003- 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 顧問

 

受賞歴

1965 日本学士院賞
1978 日本化学会賞
1989 藤原賞
1994 文化功労者
2001 文化勲章
2007 京都賞

 

研究概要

有機半導体・有機伝導体・有機超伝導体の発見・開発

井口は導電性をもつ有機化合物群を世界で初めて報告した。有機化合物は古来より絶縁体と見なされていたが、この常識を覆すとともに、「有機半導体」概念を提唱した。現在の最先端研究領域の一つである分子エレクトロニクス・有機EL材料開発などにおける重要な基礎となっている。

organic_semiconductor.gif

(画像:ims.ac.jp)

名言集

 

コメント&その他

  1. 優れた業績および一大分野の創設に寄与したことから、ノーベル化学賞候補として名前が挙がることも少なくない。

 

関連動画

関連文献

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4807903349″ locale=”JP” title=”化学―基本の考え方を中心に”][amazonjs asin=”456302015X” locale=”JP” title=”金属の話 (化学の話シリーズ (2))”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 原野 幸治 Koji Harano
  2. 小林 洋一 Yoichi Kobayashi
  3. イヴァン・フック Ivan Huc
  4. ベンジャミン・リスト Benjamin List
  5. 岸 義人 Yoshito Kishi
  6. 山東信介 Shinsuke Sando
  7. ジェフリー・ムーア Jeffrey S. Moore
  8. ブラッドリー・ムーアBradley Moore

注目情報

ピックアップ記事

  1. マンニッヒ反応 Mannich Reaction
  2. 【21卒イベント 大阪開催2/26(水)】 「化学業界 企業合同説明会」
  3. 「超分子重合によるp-nヘテロ接合の構築」― インド国立学際科学技術研究所・Ajayaghosh研より
  4. 広範な反応性代謝物を検出する蛍光トラッピング剤 〜毒性の黒幕を捕まえろ〜
  5. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:①単層カーボンナノチューブ
  6. ジアニオンで芳香族化!?ラジアレンの大改革(開殻)
  7. 光誘起電子移動に基づく直接的脱カルボキシル化反応
  8. コーリー・キム酸化 Corey-Kim Oxidation
  9. 引っ張ると頑丈になる高分子ゲル:可逆な伸長誘起結晶化による強靭性と復元性の両立
  10. 電話番号のように文献を探すーRefPapers

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP