[スポンサーリンク]

ケムステニュース

光触媒で新型肺炎を防止  ノリタケが実証

[スポンサーリンク]

ノリタケカンパニーリミテドは6日、東京医科歯科大との研究で、光を吸収してほかの物質に化学反応を引き起こさせる光触媒効果が、新型肺炎(SARS)のウイルスを短時間に死滅させ、空気感染を防ぐことを確認したと発表した。

光触媒として開発した酸化チタン膜をガラスプレートに載せ、SARSウイルスを滴下して紫外線をあてたところ、約15分で感染力が検出できなくなったという。

ノリタケは「SARSウイルスに対する光触媒効果の詳細な報告は国内で初めて」としており、14日に東大で開くシンポジウムで発表する。(引用:岩手日報)

 

光触媒っていろいろな効果があるんですね。

 

関連書籍

 

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 秋の味覚「ぎんなん」に含まれる化合物
  2. 不斉触媒研究論文引用回数、東大柴崎教授が世界1位
  3. 調光機能付きコンタクトレンズが登場!光に合わせてレンズの色が変化…
  4. ポリエチレンとポリプロピレン、7カ月ぶり値上げ浸透
  5. 石油化学大手5社、今期の営業利益が過去最高に
  6. iPhone7は世界最強の酸に耐性があることが判明?
  7. 光触媒で抗菌・消臭 医療用制服、商品化へ 豊田通商 万博採用を機…
  8. 発明対価280万円認める 大塚製薬元部長が逆転勝訴

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ニコラス反応 Nicholas Reaction
  2. ケック不斉アリル化 Keck Asymmetric Allylation
  3. GoogleがVRラボを提供 / VRで化学の得点を競うシミュレーションゲーム
  4. ノーベル受賞者、東北大が米から招請
  5. 相原静大教授に日本化学会賞 芳香族の安定性解明
  6. とある難病の薬 ~アザシチジンとその仲間~
  7. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part IV
  8. スルホニルフルオリド
  9. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(6年目)(留学後編)
  10. アシロイン縮合 Acyloin Condensation

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP