[スポンサーリンク]


2009年 10月 27日

  1. N-ヘテロ環状カルベン / N-Heterocyclic Carbene (NHC)

     炭素周りに6電子しか価電子を持たない、二価化学種をカルベンという。オクテット則から外れるため化学的に不安定であり、高い反応性を持つのが常である。しかし隣接位に窒素原子を有すると、カルベンの空軌道と窒素の電子対が共役し、また…

  2. 美術品保存と高分子

    (冒頭画像はから引用)芸術の秋に、高分子とマイクロエマルジョンを組み合わせた美術品の洗浄剤を開発…

  3. アブノーマルNHC

     ここ10年をざっと振り返ってみると、当初は「そんなもん存在しない」とか「存在したとしても単離なんて…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 田辺製薬と三菱ウェルファーマが10月1日に合併へ‐新社名は「田辺三菱製薬」
  2. ケミストリ・ソングス【Part1】
  3. 触媒的不斉交差ピナコールカップリングの開発
  4. 学生に化学論文の書き方をどうやって教えるか?
  5. 化学工業で活躍する有機電解合成
  6. 信越化学、日欧でセルロース増産投資・建材向け堅調
  7. 超若手科学者の発表会、サイエンス・インカレの優秀者インタビュー

注目情報

最新記事

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

PAGE TOP