[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ソウル大教授Nature Materials論文捏造か?

[スポンサーリンク]

ソウル大工学部の教授が海外学術誌に掲載した論文が虚偽資料を根拠に書いたことが明らかになり、該当論文が取り消される見込みだ。

ソウル大研究真実性委員会は12日、「化学生命工学部のシン・ギュスン教授が学術誌『ネーチャーマテリアルズ』に発表した『孤立構造で高分子運動性増加』と題した論文が、虚偽のデータをもとに作成されたことが確認された」と明らかにした。

ソウル大はこの事実を該当ジャーナルに通知する。大学側は虚偽と確認された研究資料が論文の核心的な部分であるため、学術誌出版社が論文を取り消す可能性が高いとみている。米科学専門誌「サイエンス」が06年に黄禹錫(ファン・ウソク)教授の論文2件を取り消して以来、海外ジャーナルがソウル大教授の論文を取り消したことはなかった(引用:中央日報)。

近年の大規模な捏造事件としては、ソウル大の黄教授によるヒト胚性幹細胞(ES細胞)捏造事件が有名ですが、同じ大学からまたほぼクロであるという捏造事件が起こってしまいました。該当する論文は以下の論文です。

Enhanced mobility of confined polymers
Shin, K.; Obukhov, S, Chen, J.-T.; Huh, J.; Hwang, Y.; Mok, S.; Dobriyal, P.; Thiyagarajan, P.; Russell, T. P, Nature Materials 6,  2007, 961.  DOI: 10.1038/nmat2031

第一著者のシン教授(正確にいえばAssistant Professor)は2003年にPh.Dを取得し、2005年からアカデミックキャリアを始めた若手研究者で数は少ないですが、かなりの注目される結果を残していたようです。学位を取得した後にアマースト大学のRussell教授の元で博士研究員をしていたことから、ソウル大学で独立してからも共同研究をしています。彼の研究室のホームページはまだありましたが、メンバーの記載がなく2007年から更新がとまっています。詳しいことは正直よくわからないので今後の状況を見守ることにしましょう。

ところで、筆者の研究分野でも最近公ではないですが、見る人がみればすぐにわかる明らかに捏造と思われる論文がトップジャーナルに掲載されていました。独自の調査の結果、どうやら学生が捏造をしていると思われるのですが、確信ではないということと、ここで話すことではないので伏せておきます。言いたいことは、現象、実験事実に大して正直であって欲しいということです。なんのための”結果”なのでしょうか。もう一度実験科学から得られる”結果”に向きあって科学を楽しんで欲しいと思います。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4062190958″ locale=”JP” title=”背信の科学者たち 論文捏造はなぜ繰り返されるのか?”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 白い粉の正体は…入れ歯洗浄剤
  2. 三菱ケミカル「レイヨン」買収へ
  3. 子ども向け化学啓発サイト「うちラボ」オープン!
  4. 素材・化学で「どう作るか」を高度化する共同研究拠点、産総研が3カ…
  5. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2021年版】
  6. コケに注目!:薬や香料や食品としても
  7. 三菱化学の合弁計画、中国政府が認可・330億円投資へ
  8. 進む分析機器の開発

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジェレマイア・ジョンソン Jeremiah A. Johnson
  2. アントニオ・M・エチャヴァレン Antonio M. Echavarren
  3. イボレノリドAの単離から全合成まで
  4. 分子構造を 3D で観察しよう (2)
  5. 世界初!反転層型ダイヤMOSFETの動作実証に成功
  6. 製薬特許売買市場、ネットに創設へ…大商とUFJ信託
  7. 研究者としてうまくやっていくには ー組織の力を研究に活かすー
  8. 100年以上未解明だった「芳香族ラジカルカチオン」の構造を解明!
  9. ぼくらを苦しめる「MUST (NOT)」の呪縛
  10. フランスの著名ブロガー、クリーム泡立器の事故で死亡

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP