2010年 4月 13日

  1. 化学系ブログのインパクトファクター

    このブログ「化学者のつぶやき」を立ち上げたのがおよそ3年前。今ではChem-Stationの一大人気コンテンツに成長し、毎日数多くのアクセスを頂いております。3年前の日本Web化学界を振り返ってみると、しっかりと頻度高く更新され…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. えれめんトランプをやってみた
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録XXII ~博士,海外学会を視察する~
  3. 「遠隔位のC-H結合を触媒的に酸化する」―イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校・M.C.White研より
  4. Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】
  5. 究極のエネルギーキャリアきたる?!
  6. 有機合成創造の軌跡―126のマイルストーン
  7. 新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

注目情報

最新記事

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

分子の形がもたらす”柔軟性”を利用した分子配列制御

第666回のスポットライトリサーチは、東北大学多元物質科学研究所(芥川研究室)笠原遥太郎 助教にお願…

PAGE TOP