[スポンサーリンク]

会告

第18回次世代を担う有機化学シンポジウム

[スポンサーリンク]

今回の次世代シンポは一味違います!

一般講演の優秀発表賞と優秀ディスカッション賞があるのはこれまで通りですが,今回はこれに加えて新たに英語セッションを設けるとともに若手の薬学系研究者向けに「次世代シンポレクチャーシップ賞」が創設されました.

英語講演のうち, 申請のあった若手研究者を対象として1件のレクチャーシップ賞を授与する予定です.受賞者は海外または国内の大学・企業研究所で講演ツアーを行う権利を獲得します.

レクチャーシップ賞は申請のあった講演にだけ与えられます。締切は1月末となっているので,興味のある方はお急ぎのうえお申し込みください.

もちろんこれまで通り, 一般講演も募集しているので積極的な講演申込をお待ちしています!

【追記2020/8/3】 新型コロナの影響により、本シンポジウムは延期になり、オンラインで開催される運びになりました。詳細は公式HPをご参照ください。

概要

第18回次世代を担う有機化学シンポジウム

日時 2020年5月22日(金)~ 5月23日(土)
会場 京都大学大学院薬学研究科 藤多記念ホール(京都市左京区吉田下阿達町46-29)
内容 有機化学およびその関連分野における基礎研究から応用研究を対象としたシンポジウムです.次世代を担う気概にあふれた大学院生,若手研究者の口頭発表を募集します.
実行委員 (京大院農)塚野千尋,(京大院理)下川淳,(千葉大院薬)原田慎吾,(日産化学)西村拓也,(東北大院薬)植田浩史
発表形式 口頭発表による一般講演(日本語および英語、約25分、質疑応答含む).
ホームページ http://www.p.chiba-u.jp/lab/yakka/jisedai2020/index.html

重要期日

講演申込締切 2020年2月28日(金)
講演要旨締切 2020年4月3日(金)
予約参加申込締切 2020年4月17日(金)
意見交換会 5月22日(金)講演終了後,会場内にて.

参加費

参加費 ( )は当日
一般会員2,000円(3,000円)
一般非会員3,000円(4,000円)
学生会員500円(500円)
学生非会員500円(500円)
意見交換会費
一般4,000円(5,000円)
学生2,000円(2,000円)

問合先

第18回 次世代シンポ事務局 下川淳

jisedai18@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 消せるボールペンのひみつ ~30年の苦闘~
  2. 祝100周年!ー同位体ー
  3. 第42回ケムステVシンポ「ペプチドと膜が織りなす超分子生命工学」…
  4. 「フント則を破る」励起一重項と三重項のエネルギーが逆転した発光材…
  5. 「芳香族共役ポリマーに学ぶ」ーブリストル大学Faul研より
  6. 勃起の化学
  7. 化学者の卵、就職サイトを使い始める
  8. 一流科学者たちの経済的出自とその考察

注目情報

ピックアップ記事

  1. 未踏の構造に魅せられて―ゲルセモキソニンの全合成
  2. 常温・常圧で二酸化炭素から多孔性材料をつくる
  3. 有機合成化学協会誌2018年2月号:全アリール置換芳香族化合物・ペルフルオロアルキル化・ビアリール型人工アミノ酸・キラルグアニジン触媒・[1,2]-ホスファ-ブルック転位
  4. 研究開発DXとマテリアルズ・インフォマティクスを繋ぐmiHub
  5. 中国へ講演旅行へいってきました②
  6. ポリ乳酸 Polylactic Acid
  7. 【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】
  8. クロロ(1,5-シクロオクタジエン)イリジウム(I) (ダイマー):Chloro(1,5-cyclooctadiene)iridium(I) Dimer
  9. マテリアルズ・インフォマティクス新春座談会 -二刀流で進める素材開発 実験と計算科学-
  10. 【第14回Vシンポ特別企画】講師紹介:宮島 大吾 先生

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP