2010年 5月 07日

  1. Keith Fagnou Organic Chemistry Symposium

    昨年11月、インフルエンザで急逝されたKeith Fagnou教授(University of Ottawa)。 C-H activationの化学において華々しく名を馳せた期待のカナダ人研究者の突然の訃報は、京都でのIKCOC開催期間と重…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カイザーテスト Kaiser Test
  2. Reaxysレクチャー&第9回平田メモリアルレクチャー
  3. 超高速X線分光が拓く原子レベルの分子動画観測
  4. 「副会長辞任する」国際組織に伝える…早大・松本教授
  5. 【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論
  6. IBM,high-k絶縁膜用ハフニウムの特性解析にスパコン「Blue Gene」を活用
  7. 使い方次第で猛毒、薬に

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP