[スポンサーリンク]


2010年 7月 01日

  1. PL法 ? ものづくりの担い手として知っておきたい法律

    2010年も半分が過ぎました。7月1日はそんな一年の後半初日ですが、1995年にPL法(製造物責任法)が施行された日でもあります。ChemStationをご覧の方の中には、市場に出回っている商品を手がけた経験のある方もおられると思います…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 材料費格安、光触媒型の太陽電池 富大教授が開発、シリコン型から脱却
  2. ジョージ・オラー George Andrew Olah
  3. アルケンの実用的ペルフルオロアルキル化反応の開発
  4. 東レ工場炎上2人重傷 名古屋
  5. 異なる“かたち”が共存するキメラ型超分子コポリマーを造る
  6. 交差アルドール反応 Cross Aldol Reaction
  7. 2005年8月分の気になる化学関連ニュース投票結果

注目情報

最新記事

【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜

<内容>脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。当…

分子糊 モレキュラーグルー (Molecular Glue)

分子糊 (ぶんしのり、Molecular Glue) とは、2個以上のタンパク質…

原子状炭素等価体を利用してα,β-不飽和アミドに一炭素挿入する新反応

第495回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 鳶巣研究室の仲保 文太…

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

PAGE TOP