[スポンサーリンク]

archives

はてブ週間ランキング第四位を獲得

[スポンサーリンク]

この度、当サイトの人気コンテンツの1つである「化学者のつぶやき」において、「科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”」という記事が、はてなブックマーク 週間ランキング(2009/12/5-2009/12/11) で第四位となりました!
9月には同コンテンツの「日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫」が週間ランキング第一位を獲得しています。
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスの推進を加速させるためには?
  2. イミダゾリニウムトリフラート塩の合成に有用なビニルスルホニウム塩…
  3. トリフルオロメタンスルホン酸トリエチルシリル : Triethy…
  4. 創薬・医療分野セミナー受講者募集(Blockbuster TOK…
  5. マイクロ波化学の事業化プラットフォーム 〜実証設備やサービス事例…
  6. セルロースナノファイバーの真価
  7. マイクロ波の技術メリット・事業メリットをお伝えします!/マイクロ…
  8. マテリアルズ・インフォマティクスと持続可能性: 環境課題の解決策…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 株式会社ユーグレナ マザーズに上場
  2. 乙卯研究所 研究員募集
  3. Arena/エーザイ 抗肥満薬ロルカセリンがFDA承認取得
  4. 中高生・高専生でも研究が学べる!サイエンスメンタープログラム
  5. 細胞の中を旅する小分子|第二回
  6. 手で解く量子化学I
  7. 第四回Vプレミアレクチャー「金属錯体を利用した光化学アップコンバージョン」を開催します!
  8. 対決!フタロシアニンvsポルフィリン
  9. MSI.TOKYO「MULTUM-FAB」:TLC感覚でFAB-MS測定を!(1)
  10. 化学者のためのエレクトロニクス講座~めっきの基礎編~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP