[スポンサーリンク]


2010年 10月 10日

  1. クロスカップリング反応にかけた夢:化学者たちの発見物語

    さて、そろそろここでの終盤に差し掛かってきましたが、皆様ご理解いただけたでしょうか。もう一度復習いたしますと【速報編】で、とりあえず簡単に今回のノーベル化学賞についてお話しました。すかさず【お祭り編】で今回のノーベル化学賞による一般メディア…

  2. ハーバート・ブラウン Herbert C. Brown

    ハーバート・チャールズ・ブラウン(Herbert Charles Brown、1912年5月…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 中国化学品安全協会が化学実験室安全規範(案)を公布
  2. 保護基のお話
  3. 【第二回】シード/リード化合物の合成
  4. アルツハイマー病に対する抗体医薬が米国FDAで承認
  5. 第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授
  6. 第108回―「Nature Chemistryの編集長として」Stuart Cantrill博士
  7. ビタミンB12を触媒に用いた脱ハロゲン化反応

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

PAGE TOP