[スポンサーリンク]

ケムステニュース

2011年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表

[スポンサーリンク]


優れた研究成果を挙げた若手の女性科学者をたたえる「ロレアル・ユネスコ女性科学者日本奨励賞」の今年の受賞者に名古屋大の植田桐加さん(25:写真中央)らが決まり、12日、都内で、それぞれに賞状と奨学金100万円が授与された。

「つい先程」、今年6回目となるロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞が発表となりました。  化粧品メーカーの日本ロレアルと日本ユネスコがスポンサーとなって、世界最先端の研究に携わる優れた女性科学者の卵(博士課程の大学院生)を対象として授賞しています。博士課程に在籍する女性を応援する賞であるため、ケムステにおいても何度か取り上げさせていただきました(関連記事参照)。しかし、今年はなぜこんなに速報できるのかといいますと、筆者が面倒をみている学生の植田桐加さんが化学分野から受賞者に選ばれたからです。前々から非常に楽しみにしていましたが、ついに授賞式が本日行われました。場所は六本木ヒルズ、プレゼンターはなんと黒木メイサ! 

meisakuroki

 

 

以下、化学のサイトであるという理由そして、今回ばっかりは大々的に植田さんを紹介したいと思います!

2011年ロレアル・ユネスコ女性化学者日本奨励賞「物質化学分野」受賞者 植田桐加(名古屋大学大学院理学研究科伊丹研究室)

研究分野:有機化学

“科学とは自然を理解する学問”

小さな頃から月を見たり、植物を観察したりすることが大好きで、父親が小中学校の数学の教師ということもあり、科学に身近な環境で育った植田さん。数少ない女性科学者の一人として自分の研究を発信できるよい機会だと考え応募、見事、物質科学分野で受賞を果たしました。化学者としてモノを生み出すことに情熱を持ち、「人の役に立つモノを人の欲しがる方法で作りたい」と日々研究に励んでいます。以下インタビュー

 

Q. 日本奨励賞を受賞した感想は?

女性科学者として名誉なことであり、支えてくださった研究室のみなさんとともに受賞できた賞だと思います。自分の研究をさらに発揮させるための第一歩となり、さらに邁進しようと思うきっかけになりました。将来は、世界で活躍できる女性科学者になりたいと考えていま

Q. 理系を専攻して特したことは?

現象や事象に対してその根拠を考える癖のついたことです。社会的に広く知られていても、科学的根拠の少ないものに対して、理系の知識で科学的な根拠を少なからず説明できます。

Q. 日本女性の科学分野の参画が増えるためには?

人生設計を考える上で、結婚や出産のような女性特有の悩みが生じてくると思います。より広い科学分野全体での結婚、出産などのタイミングを考えやすい環境づくりが必要だと思います。

Q. 科学者を目指す後輩たちへのメッセージは?

少しずつ女性科学者が増加傾向にあるよう見受けられる科学分野でも、依然として博士課程に進学する女性は少ないと思います。また、未だ男性主流の社会である科学の分野は、女性には厳しい環境であると思います。そんな環境の中にも少数ですが私のような女性科学者がいることを知ってほしいと思います。一度しかない人生です。後悔することなく、自分の心に素直になってやりたいことを実現していって欲しい、と願っています。

 

rikejyo.png

理系女子(リケジョ)のトップランナー達(左端が植田さん)

研究内容は、ヘテロ芳香環の炭素ー水素結合直接変換から始まる有用物質合成。最近話題になっている遷移金属フリーの直接的アリール化反応や、チオフェンのネイチャーを覆す、β選択的なアリール化反応などを開発しています。この反応を利用し医薬品のリード化合物や、複雑天然有機化合物、また有機光電子材料の迅速合成の足がかりをつくりました。いやー非常におめでたいです。

このような女性研究者に頑張っていただきたいと思います。個人的な意見としてはインタビューでもあるように女性研究者は研究する際に女性ならではの「マイナス」(研究に対しては)が必ずあります。その分プラスの面もあると思いますので、それをいやがらずプラマイ0にすると思って大いに利用すればよいと思います。男女関わらず光ることのできる才能を持っている人は数少ないです。そんな一人の植田さん、このまま邁進して頑張って欲しいと思います!

 

関連動画

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. Eリリーの4-6月期は19%減益、通期見通し上方修正
  2. 新車の香りは「発がん性物質」の香り、1日20分嗅ぐだけで発がんリ…
  3. ドミノ遊びのように炭素結合をつくる!?
  4. <理研研究員>「論文3本」の実験データ改ざん
  5. 芝哲夫氏死去(大阪大名誉教授・有機化学)
  6. 米ファイザー、今期業績予想を上方修正・1株利益1.68ドルに
  7. 花粉症 花粉飛散量、過去最悪? 妙案なく、つらい春
  8. トムソン・ロイターのIP & Science事業売却へ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. データケミカル株式会社ってどんな会社?
  2. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解銅めっき編~
  3. 生体外の環境でタンパクを守るランダムポリマーの設計
  4. シラフルオフェン (silafluofen)
  5. 香料:香りの化学3
  6. 【書籍】パラグラフ・ライティングを基礎から訓練!『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』
  7. 性フェロモン感じる遺伝子、ガで初発見…京大グループ
  8. 光電変換機能を有するナノシートの合成
  9. アジフェーズ法 AJIPHASE Method
  10. 核酸医薬の物語1「化学と生物学が交差するとき」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP