[スポンサーリンク]


2011年 9月 06日

  1. 世界初!うつ病が客観的に診断可能に!?

    広島大の山脇成人教授(精神神経医科学)らの研究グループがうつ病の診断に、脳細胞を活性化するたんぱく質の遺伝子の働き具合を指標とする新しい方法を開発した。    採血から2日後にほぼ確実に診断できるという。うつ病の診断は、医師…

  2. 複雑分子を生み出す脱水素型ディールス・アルダー反応

    Molecular Complexity via C-H Activation: A…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ミカエリス・アルブゾフ反応 Michaelis-Arbuzov Reaction
  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑤:ショットノートの巻
  3. がん細胞を狙い撃ち 田澤富山医薬大教授ら温熱治療新装置 体内に「鉄」注入、電磁波で加熱
  4. フラーレンの“籠”でH2O2を運ぶ
  5. ボーチ還元的アミノ化反応 Borch Reductive Amination
  6. トリクロロアニソール (2,4,6-trichloroanisole)
  7. 日本ゼオンのイノベーションに関する活動

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

PAGE TOP