2011年 10月 31日

  1. 準結晶的なナノパーティクルスーパーラティス

    2011年のノーベル化学賞は準結晶の発見をしたイスラエル工科大学のシェヒトマン先生に送られました。多くの化学者にとってあまり馴染みのなかったであろうこのテーマは驚きをもって迎えられました。多くの人にとって合金の原子配置な…

  2. Org. Proc. Res. Devのススメ

    皆さんは、Organic Process Research & Development (O…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2007年ノーベル医学・生理学賞発表
  2. 高峰譲吉の墓
  3. 日本酸素記念館
  4. がん治療用の放射性物質、国内で10年ぶり製造へ…輸入頼みから脱却
  5. 2021年化学企業トップの年頭所感を読み解く
  6. リチャード・ヘック Richard F. Heck
  7. アイルランド・クライゼン転位 Ireland-Claisen Rearrangement

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP