[スポンサーリンク]


2012年 1月 10日

  1. エチレンを離して!

    フロンティア軌道論とは、反応に関与する軌道の位相・対称性・電子密度によって分子間反応が支配されていることを説明する量子化学であり、Roald Hoffmann氏・福井謙一氏らは、この理論を確立した業績によって1981年にノーベル賞を受賞して…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. のむ発毛薬で五輪アウトに
  2. 危険ドラッグ:創薬化学の視点から
  3. 住友化学歴史資料館
  4. 非天然アミノ酸触媒による立体選択的環形成反応
  5. どっちをつかう?:adequateとappropriate
  6. 酸化銅/酸化チタンによる新型コロナウイルスの不活化およびそのメカニズム解明に成功
  7. シクロデキストリンの「穴の中」で光るセンサー

注目情報

最新記事

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

PAGE TOP