[スポンサーリンク]

会告

【好評につきリピート開催】マイクロ波プロセスのスケールアップ〜動画で実証設備を紹介!〜 ケミカルリサイクル、乾燥炉、ペプチド固相合成、エステル交換、凍結乾燥など

[スポンサーリンク]

<内容>

マイクロ波プロセスのスケールアップがどのように実現されるか、実証設備の動画も交えてご紹介します。

脱炭素化に貢献する電化技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。当社マイクロ波化学は、世界で初めて工業化を実現して以降、多様なプロセスの共同開発と事業化を推進しています。

マイクロ波プロセスがどのような性質をもち、どのようにスケールアップされるのか。当社で保有している設備の事例もご覧いただきながら、お伝えできればと思います。

 

*本セミナーは、10月27日に実施したセミナーが好評につき、同内容で再度実施するものです。

 

■以下のような内容に関心のある方におすすめ!

  • マイクロ波プロセスの設備イメージを掴みたい
  • スケールアップの考え方を知りたい
  • 従来の加熱方法との違いを知りたい
  • マイクロ波化学株式会社の実証サイト(当社大阪事業所内)について知りたい

 

 ■日時・申し込み先

12月15日 (木) 14:00〜15:00

  申し込みURL:https://mwcc221215.peatix.com/

 

■参加費用

無料

 

■スピーカー

菅野 雅皓(Ph.D.)  /  事業開発本部 本部長

旭化成 (株)にて中長期的な研究開発に従事後、2018年、マイクロ波化学(株)に事業開発第一号メンバーとして参画。2012年、慶應義塾大学理工学研究科 修了、専門は合成生物学。

 

■主催

マイクロ波化学株式会社

 

■問い合わせ先

 マイクロ波化学株式会社

mail:info@mwcc.jp

ホームページ:https://mwcc.jp/

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 単一分子を検出可能な5色の高光度化学発光タンパク質の開発
  2. タンパク質を「みる」技術で科学のフロンティアを切り拓く!【ケムス…
  3. 無金属、温和な条件下で多置換ピリジンを構築する
  4. Post-Itのはなし ~吸盤ではない 2~
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録③ 〜博士,車を買う~
  6. この窒素、まるでホウ素~ルイス酸性窒素化合物~
  7. 結晶作りの2人の巨匠
  8. 世界最高速度でCO₂からマルチカーボン化合物を合成~電気エネルギ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2010年日本化学会年会を楽しむ10の方法
  2. ブライアン・ストルツ Brian M. Stoltz
  3. Nature 創刊150周年記念シンポジウム:ポスター発表 募集中!
  4. 化学に魅せられて
  5. 松本和子氏がIUPACのVice Presidentに選出される
  6. 無限の可能性を秘めたポリマー
  7. 酸と塩基のつとめを個別に完遂した反応触媒
  8. “腕に覚えあり”の若手諸君、「大津会議」を目指そう!
  9. ジョンソン オレフィン合成 Johnson Olefination
  10. アジドインドリンを利用した深海細菌産生インドールアルカロイド骨格のワンポット構築

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP