[スポンサーリンク]


2012年 2月 29日

  1. UCLAにおける死亡事故で指導教授が刑事告訴される

    有機化学美術館さんでも紹介されておりましたが、今月のnatureダイジェスト誌にカリフォルニア大ロサンゼルス校(以下UCLA)で起きた化学実験中に起きた死亡事故に関する続報が掲載されていました。報道によれば、事故から丸3年が経過しようとした…

  2. DFMS:ビス(ジフルオロメチルスルホニル)亜鉛

    Zn(SO2CF2H)2 (さらに…)…

  3. THE PHD MOVIE

    以前、ケムステでも取り上げたことのある、アメリカの大人気博士課程コミックス「Ph.D. co…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 同仁化学研、ビオチン標識用キットを発売
  2. アート オブ プロセスケミストリー : メルク社プロセス研究所での実例
  3. 試験概要:乙種危険物取扱者
  4. 水素製造に太陽光エネルギーを活用 -エタノールから水素を獲得し水素ガスを発生する有機化合物を開発-
  5. エピスルフィド合成 Episulfide Synthesis
  6. 【速報】2010年ノーベル化学賞決定!『クロスカップリング反応』に!!
  7. 光だけでなく化学物質も受容できるロドプシンの発見

注目情報

最新記事

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

PAGE TOP