[スポンサーリンク]


2012年 10月 18日

  1. 日本のお家芸、糖転移酵素を触媒とするための簡便糖ドナー合成法

    最近、Hinsgaulのグループから、糖転移酵素のドナー分子の簡単な合成法が報告されました。この報告によって、酵素反応の得意な高い立体選択性だけでなく、高い位置選択性を有する酵素触媒配糖化反応が可能になることが期待されます。研究…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2018年9月号:キラルバナジウム触媒・ナフタレン多量体・バイオインスパイアード物質変換・エラジタンニン・モルヒナン骨格・ドナー・アクセプター置換シクロプロパン・フッ素化多環式芳香族炭化水素
  2. SPring-8って何?(初級編)
  3. リン Phosphorusー体の中の重要分子DNAの構成成分。肥料にも多用される
  4. オピオイド受容体、オレキシン受容体を標的とした創薬研究ーChemical Times 特集より
  5. ケムステの記事を導出しています
  6. 「化学と工業」読み放題になったの知ってますか?+特別キャンペーン
  7. 三次元アクアナノシートの創製! 〜ジャイロイド構造が生み出す高速プロトン輸送〜

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

PAGE TOP