[スポンサーリンク]

一般的な話題

動画:知られざる元素の驚きの性質

[スポンサーリンク]

 

今回はYoutubeから、あんな元素にこんな性質が!とすぐ分かる、ちょっと驚きのヴィジュアルデモンストレーションを紹介します。
題して「知られざる元素の驚きの性質」!!

それでは早速どうぞ!

水銀 (Mercury, Hg)

高密度液体の代表格、水銀たっぷりのプールに鉄球を投げ入れると・・・?っていうかこんな大量にあるとちょっと怖いな(笑)

 

ガリウム (Gallium, Ga)

ティースプーンが、みるみるうちにお茶に溶けてしまうというなんとも不思議な動画。それもそのはず、実はスプーンはガリウム単体で出来ているのです。その融点は、なんと約30度!

 

ビスマス (Bismuth, Bi)

ビスマス単体の結晶。これは綺麗だ!

そんなビスマスは強い反磁性を持つ物質でもあります。ビスマスで覆ったスペースに強力ネオジム磁石を投げ入れると・・・? いやこれは面白い!

フランシウム (Francium, Fr)

アルカリ金属は水と極めてよく反応することが知られていますが、もっとも反応性の高いフランシウムにもなると・・・ご覧の通り!?いや、これホントなのでしょうか???
ちなみにルビジウム・セシウムがどんな爆発っぷりを見せるかは、以前も紹介したBrainiacの動画でお確かめを。

おまけ:ヘリウム (Helium, He)

ヘリウムは水素に続き最も軽いガス。吸い込むと声が妙に高くなるドナルドダックボイス効果はよく知られてますよね。
で、このヘリウムでふくらませたチューインガム風船で遊ぶとどうなるのか・・・いやぁ、ホント楽しそうだなお前ら!

一見して「スゲー!!」と信じてしまいそうですが、実はコレ、よくできたフェイク動画なのです。最後まで見ればメイキングへと飛ぶことができますよ。

良い子は真似して橋から飛び降りちゃダメですよ!

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4797339039″ locale=”JP” title=”YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ ソフトバンク新書”][amazonjs asin=”4756147887″ locale=”JP” title=”YouTube 動画共有サイト完全攻略ガイド (アスキームック)”]

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 柔軟な小さな分子から巨大環状錯体を組み上げる ~人工タンパク質へ…
  2. 電気化学ことはじめ(2) 電位と電流密度
  3. 有機合成化学協会誌2024年1月号:マイクロリアクター・官能基選…
  4. 「海外PIとして引率する大気化学研究室」ーカリフォルニア大学アー…
  5. フラスコ内でタンパクが連続的に進化する
  6. 実験でよくある失敗集30選|第2回「有機合成実験テクニック」(リ…
  7. 大環状ヘテロ環の合成から抗がん剤開発へ
  8. 天然イミンにインスパイアされたペプチド大環状化反応

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光触媒ラジカルカスケードが実現する網羅的天然物合成
  2. 原子のシート間にはたらく相互作用の観測に成功
  3. 【書評】続続 実験を安全に行うために –失敗事例集–
  4. シスプラチン しすぷらちん cisplatin
  5. 有機合成化学協会誌2021年2月号:デオキシプロピオナート構造・遠隔不斉誘導反応・還元的化学変換・海洋シアノバクテリア・光学活性キニーネ
  6. 化学物質だけでiPS細胞を作る!マウスでなんと遺伝子導入なしに成功
  7. 第52回―「多孔性液体と固体の化学」Stuart James教授
  8. 第11回 有機エレクトロニクス、分子からデバイスまで – John Anthony教授
  9. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL
  10. アルコールのアルカンへの還元 Reduction from Alcohol to Alkane

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP