[スポンサーリンク]


2012年 12月 19日

  1. ソープ・チーグラー反応 Thorpe-Ziegler Reaction

    概要脂肪族ニトリルは塩基触媒条件下にて縮合を起こし、二量化したエナミンを生じる。Claisen縮合のニトリル版とも言える。 (さらに…)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【日産化学】画期的な生物活性を有する新規除草剤の開発  ~ジオキサジン環に苦しみ、笑った日々~
  2. 吉野 彰 Akira Yoshino
  3. 白血病治療新薬の候補物質 京大研究グループと日本新薬が開発
  4. 第148回―「フッ素に関わる遷移金属錯体の研究」Graham Saunders准教授
  5. 付設展示会に行…けなくなっちゃった(泣)
  6. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見 泰治 教授
  7. 投票!2013年ノーベル化学賞は誰の手に??

注目情報

最新記事

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

PAGE TOP