[スポンサーリンク]

archives

オルトチタン酸テトライソプロピル:Tetraisopropyl Orthotitanate

[スポンサーリンク]

還元的アミノ化反応

Ramachandranらは,オルトチタン酸テトライソプロピルの存在下,アンモニアボランを用いた還元的アミノ化反応を報告しています。この方法では,種々のアルデヒドやケトンを第1級または第2級アミンと反応させることにより,目的の第2級または第3級アミンが高収率で得られます。また,窒素源として塩化アンモニウムを用い,ケトンと反応させることにより,第1級アミンの合成も可能です。

“Reductive amination using ammonia borane”

P. V. Ramachandran, P. D. Gagare, K. Sakavuyi, P. Clark, Tetrahedron Lett. 2010, 51, 3167. DOI: 10.1016/j.tetlet.2010.04.014

1-s2.0-S0040403910006118-fx1

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. マイクロ波化学の事業化プラットフォーム 〜実証設備やサービス事例…
  2. マテリアルズ・インフォマティクスにおけるデータの前処理-データ整…
  3. 4-tert-ブチル-2,6-ジメチルフェニルサルファートリフル…
  4. ”がんのメカニズムに迫る” 細胞増殖因子とシグナル学術セミナー …
  5. ビス(ヘキサフルオロアセチルアセトナト)銅(II)水和物 : B…
  6. 【9月開催】第十一回 マツモトファインケミカル技術セミナー   …
  7. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活…
  8. 【8月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「非晶質ニッケルナノ粒子」のユニークな触媒特性
  2. 会社でも英語を重視?―さて詮なきことか善きことか
  3. 【詳説】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」
  4. フラーレンの単官能基化
  5. 実例で学ぶ化学工学: 課題解決のためのアプローチ
  6. 第4回慶應有機化学若手シンポジウム
  7. パーデュー大、10秒で爆薬を検知する新システムを開発
  8. 光触媒により脱炭酸反応における反応中間体の精密制御に成功!
  9. プロワイプ:実験室を安価できれいに!
  10. 【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!PartIII+薬学会も!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP