[スポンサーリンク]


2013年 11月 06日

  1. 開催間近!ケムステも出るサイエンスアゴラ2013

    ついに今週末。ケムステも科学の祭典「サイエンスアゴラ2013」の開幕です。今回の記事では、ケムステブースのみどころを、ズバッとお伝えします。サイエンスアゴラ2013ケムステブースで叶う3つのイイコトとは?

  2. 科学部をもっと増やそうよ

    少し前にはなりますが、(独)科学技術振興機構 理数学習支援センターから平成24年度の中学校理解教育実…

  3. メラトニン melatonin

    メラトニンは、脊椎動物に見られるホルモン。睡眠の調節に関与します。

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方
  2. ユニークな名前を持つ配位子
  3. アステラス病態代謝研究会 2018年度助成募集
  4. 祝100周年!ー同位体ー
  5. 細胞表面受容体の機能解析の新手法
  6. 研究者×Sigma-Aldrichコラボ試薬 のポータルサイト
  7. ボラン錯体 Borane Complex (BH3・L)

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP