[スポンサーリンク]


2014年 3月 25日

  1. 134回日本薬学会年会ケムステ付設展示会キャンペーン!

    化学会年会も近くなってきましたね。化学会年会ケムステ付設展示会キャンペーンはこちらのリーフレットですべて網羅できます。さて、同時期に化学会年会だけでなく薬学会の年会も行われます。化学会年会ほどではないですが、こち…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ
  2. 逐次的ラジカル重合によるモノマー配列制御法
  3. ポメランツ・フリッチュ イソキノリン合成 Pomeranz-Fritsch Isoquinoline Synthesis
  4. ボリルヘック反応の開発
  5. 印象に残った天然物合成 2
  6. グルコース (glucose)
  7. 材料研究分野で挑戦、“ゆりかごから墓場まで”データフル活用の効果

注目情報

最新記事

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

PAGE TOP