[スポンサーリンク]

Vプレミアレクチャー

第三回ケムステVプレミアレクチャー「夢のある天然物創薬」を開催します!

[スポンサーリンク]

そろそろケムステVシンポも開始しますが、その前にもう一度Vプレレクのお知らせです。

3月末に第二回がありましたが、第三回目のケムステVプレミアレクチャーは北里大学大村智記念研究所所長の砂塚敏明先生にお願いしました!

今回も富士フイルム和光純薬のサポートのもと、「夢のある天然物創薬」 というタイトルで砂塚先生にご講演いただきます。

放映概要

第三回ケムステVプレミアレクチャー
「夢のある天然物創薬」

講師:砂塚敏明先生(北里大学・教授/北里大学大村智記念研究所所長)

対象:誰でも(講演内容は研究の最先端も含みます)
日時:2021年4月23日(金)18:30〜21:00 (約2時間半)
会場:オンライン(YouTubeのプレミア配信、当日以降はしばらく公開)
主催:Chem-Station
協賛:富士フイルム和光純薬株式会社
言語:日本語
参加費:無料
参加登録:煩雑な登録はなく、YouTubeでケムステチャンネルをチャンネル登録するだけでOK!

レクチャー概要

多くの企業が天然物からの創薬開発をやめておりますが、最近はまた注目をされてきております。

大村創薬グループでは、微生物由来の有用な生物活性天然有機化合物の発見を目指して、
1)微生物の新しい分離・培養法の開発、

2)独創的で多様な生物活性探索法を考案し、前例をみない500種におよぶ新規天然物(大村天然物)を発見している。

その中で26化合物が医薬、動物薬、農薬及び研究用の試薬として市販され広く使われている。特にイベルメクチンは、動物薬として食糧の増産に貢献し、更に熱帯病のオンコセルカ症及びリンパ系フィラリア症の治療と予防に年間約3億人に投与され、人々を病から救っている。また、このイベルメクチンが、コロナウイルスにも効果があることが明らかに、治療薬として大変期待されています。
このように大村創薬グループが微生物の持つ無限の可能性を引き出すことに成功している秘訣は「微生物学グループ」「生化学グループ」「化学グループ」の強固な連携にあります。
まず

(1)「微生物学グループ」が様々な分離源・分離法による未利用な微生物の分離・分類・発酵を担い、続いて

(2)「生化学グループ」が特異的な標的とする生物活性探索系を構築し、そして

(3)「化学グループ」が有用物質の分離・構造決定、半合成法、全合成法による最適化を行うことにより創薬リードを創製しております。
このように大村創薬グループはユニークな微生物創薬グループで世界遺産です。

形式等、留意事項:

・いわゆるオンライン講義を、YouTubeのプレミア配信機能で配信します。
・収録放送という特性上、Vシンポのような形での先生方への質疑応答はできませんが、配信時間内ならYoutubeのチャットに質問を書き込むことができます。YouTubeのチャットに書き込んでいただいた質問は後ほど先生方にお届けします。第二回は講師の先生に配信時に待機していただき、その場で、ご回答いただきました。非常に講評でしたので今回も同様にリアルタイムで質問に答えてもらおうと考えています。スポーツバー形式でワイワイ書きこみながら見る方が楽しいと思うので、是非Vシンポと同様にチャットを活用いただければと思います。
・4月23日(金)18:00 – 21:00日のプレミア配信後、しばらくは公開します。よければ是非ケムステーション YouTubeチャンネルをチャンネル登録の上、ご覧ください。チャンネル登録すると、リマインダー機能が使えるようになり、配信を見逃しません。

リマインダーを設定

 

YouTubeケムステチャンネルはこちら

協賛企業(富士フイルム和光純薬株式会社)からのお知らせ

第二回ケムステVプレミアレクチャーは富士フイルム和光純薬株式会社のサポートにより放映いたします。この場を借りて御礼申し上げます。

富士フイルム和光純薬株式会社からの以下のお知らせや、動画内でのCMなどぜひ御覧ください。

協賛企業からのお知らせ(必ず目を通してください)

    • 試薬事業のTwitterを始めました!

    商品紹介、ウェビナー情報、ちょっとした豆知識などをタイムリーに発信しています。いつでもどこでもお手軽に情報を収集できますので、ぜひご登録をお願いします。

    ◆Twitterページ ⇒ https://twitter.com/Labchem_Wako_JP

     

    • 探して、見つけて、得をする「Find-out」のご紹介!

    「Find-out」では、有機合成からライフサイエンスまで幅広い分野から選定した製品を、最大70%OFFと特別価格でご紹介しております。不定期で更新しますので、定期的にチェックしてみてください。
    ◆Find-out ⇒ https://labchem-wako.fujifilm.com/jp/find-out/index.html

     

    • 情報誌、メルマガをおススメしています!

    当社では3種類の情報誌「和光純薬時報」、「ChemGrowing」、「Biowindow」を発行しています。それぞれ特徴ある読み物や商品情報をお届けいたしますので、ぜひ定期購読をご検討ください。

    さらにニュースレター(メルマガ)では新製品情報に加えて、過去のケムステからのピックアップ記事などもご紹介しています。

    ◆情報誌登録 ⇒ https://labchem-wako.fujifilm.com/jp/journal/index.html

    ◆ニュースレター登録 ⇒ https://labchem-wako-pages.fujifilm.com/newsletteer-signup.html

 

プレミア公開動画(4月23日18:30より配信がはじまります)

YouTubeチャンネルについて

ケムステーション YouTubeチャンネルでは、今後もシンポジウム動画などを適宜公開していく予定です。よろしければチャンネル登録をどうぞお願いいたします!

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 十全化学株式会社ってどんな会社?
  2. アルケンのE/Zをわける
  3. 異分野交流のススメ:ヨーロッパ若手研究者交流会参加体験より
  4. JSRとはどんな会社?-1
  5. 世界で初めて一重項分裂光反応の静水圧制御を達成
  6. 熱化学電池の蘊奥を開く-熱を電気に変える電解液の予測設計に道-
  7. Macユーザに朗報?ChemDrawバージョンアップ
  8. 1次面接を突破するかどうかは最初の10分で決まる

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第55回―「イオン性液体と化学反応」Tom Welton教授
  2. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(3)
  3. ノーベル化学賞:下村脩・米ボストン大名誉教授ら3博士に
  4. 吉野彰氏がリチウムイオン電池技術の発明・改良で欧州発明家賞にノミネート
  5. 結晶学分野に女性研究者が多いのは何故か?
  6. アステラス製薬、過活動膀胱治療剤「ベシケア錠」製造販売承認取得
  7. 超音波有機合成 Sonication in Organic Synthesis
  8. 続セルロースナノファイバーの真価【対面講座】
  9. エッシェンモーザーカップリング Eschenmoser Coupling
  10. プラスチックに数層の分子配向膜を形成する手法の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP