[スポンサーリンク]


2014年 6月 20日

  1. エピジェネティクス epigenetics

    (画像:promega.com)「DNA配列の変化を伴わない、遺伝子発現および表現型の継承的変化現象を追究する学問領域」をエピジェネティクス(epigenetics)と呼称する。1942年にコンラッド・H・ウォディントン…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第18回次世代を担う有機化学シンポジウム
  2. イグノーベル賞2020が発表 ただし化学賞は無し!
  3. 化学合成で「クモの糸」を作り出す
  4. 活性酸素・フリーラジカルの科学: 計測技術の新展開と広がる応用
  5. 巨大ポリエーテル天然物「ギムノシン-A」の全合成
  6. 松原 亮介 Ryosuke Matsubara
  7. モリブデンのチカラでニトロ化合物から二級アミンをつくる

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

PAGE TOP