[スポンサーリンク]


2015年 3月 03日

  1. 研究倫理を問う入試問題?

    この「つぶやき」では化学ブログらしく、「気になる化学の入試問題」もチェックしてきております。東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編)中学入試における化学を調べて見た 2012 2013ポリ塩化ビニルがセンター試験に出さ…

  2. 理系のための就活ガイド

    (さらに…)…

  3. MSI.TOKYO「MULTUM-FAB」:TLC感覚でFAB-MS測定を!(2)

    前回のPart IではMSの基礎知識とFAB-MSの現在の状況について、お話しました。今回はFAB-…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 窒素 Nitrogen -アミノ酸、タンパク質、DNAの主要元素
  2. 革新的医薬品の科学 薬理・薬物動態・代謝・安全性から合成まで
  3. ダイヤモンドライクカーボン
  4. フィルム製造プロセスのスキルアップ【終了】
  5. カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材
  6. 有機合成化学協会誌2021年6月号:SGLT2阻害薬・シクロペンチルメチルエーテル・4-メチルテトラヒドロピラン・糖-1-リン酸・新規ホスホジエステラーゼ阻害薬
  7. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2016年版】

注目情報

最新記事

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

PAGE TOP