[スポンサーリンク]

ケムステニュース

医薬品の黄金世代到来?

[スポンサーリンク]

 

2010年前後にブロックバスターと呼ばれる10億ドル以上を売り上げる医薬品の特許切れにより、研究開発費の激減が懸念されている製薬業界(2010年問題)。その中でもファイザー社のリピトールと呼ばれるいわゆる”コレステロールを減らすお薬”として現代にフィットし、これだけで2009年114億ドルの売上げをたたきだしています。この値段、日本の製薬企業のトップ武田薬品工業全体の売上げに匹敵する”お薬の化け物“です。そんなリピトールも2011年に特許切れを迎えるため、新たな医薬品の上市が期待されていますが、そんな中、1週間ほど前にファイザー社の研究開発部門トップのMartin Mackay氏がそのような話とは逆に、これから特にアルツハイマーや癌治療薬の「黄金世代が訪れる」と語っていました。


昨年680億ドルで買収したWyth(ワイス)が最低でも10億ドル以上売り上げる医薬品を9個持っています。さらにそれらをカウントせずにも神経成長因子を標的とする新規のバイオ医薬品注射薬tanezumabなどを含め、今年から数年内に発売予定のアルツハイマーや癌治療薬に非常に期待しているようです。

とはいっても、リピトールのような1つで会社の売上げ約1/5を閉めるような超大型医薬品は望めず、多種多様な分野の大型医薬品を多数導入して、さらなる売上げ増加をめざすということです。昨年の終わりから現在にかけて、ファイザーはフェーズIII(医薬品候補化合物の最終臨床試験)に26個の医薬品候補化合物を有しています。2007は8個であったのを考慮すると非常に多くの孵化寸前の医薬品の卵をかかえていることになります。

それでもワイスとの合併後前従業員の約15%、2万人の削減を発表しているファイザーですが、製薬業界No.1企業がこの数年後どのように変わっていくのでしょうか。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4492071083″ locale=”JP” title=”1秒でわかる!医薬品業界ハンドブック”]

 

関連リンク

 

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 2023年化学企業トップの年頭所感を読み解く
  2. 2009年10大化学ニュース【Part2】
  3. 信越化学、日欧でセルロース増産投資・建材向け堅調
  4. グラクソ、糖尿病治療薬「ロシグリタゾン」が単独療法無効のリスクを…
  5. α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証
  6. 帝人骨粗鬆症治療剤「ボナロン錠」製造販売承認
  7. 製薬各社の被災状況
  8. 国際化学オリンピック開幕間近:今年は日本で開催!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 三和化学と住友製薬、糖尿病食後過血糖改善剤「ミグリトール」の共同販促契約を締結
  2. シリコンバレーへようこそ! ~JBCシリコンバレーバイオ合宿~
  3. エナゴ「学術英語アカデミー」と記事の利用許諾契約を結びました
  4. C–NおよびC–O求電子剤間の還元的クロスカップリング
  5. アゾ化合物シストランス光異性化
  6. 紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!?
  7. 水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム Red-Al
  8. CEMS Topical Meeting Online 機能性材料の励起状態化学
  9. 一重項分裂 singlet fission
  10. セブンシスターズについて② ~世を統べる資源会社~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP