[スポンサーリンク]

一般的な話題

Googleマイマップを持って学会に出かけよう!

[スポンサーリンク]

すでに今年も6分の1が終わってしまいましたね・・・そしてやってきました3月は学会シーズンです!

日本化学会の年会も京都にて予定されております。今年もケムステイブニングミキサーの企画もありますので、ぜひ皆様ご参加下さい。薬学会は横浜、農芸化学会は札幌でほぼ同じような時期に大会が開催されますね。

さて、地方に行く機会も増えるこのシーズンですが、最近はスマホを持って行けば地図も、乗り換え案内も楽々なので、ろくに下調べもしないで突撃する方も多いかと思います。そこで、今回はケムステ大人気コンテンツの化学地球儀をスマホでスマートに使う方法を伝授したいと思います。知ってる方は知っているやり方ですが、Google Mapのマイマップを活用する方法です。化学地球儀を眺めながら、学会の休憩時間に化学にまつわる場所を訪れて、ひと味違った旅はいかがでしょうか?

 

実を申しますと筆者はスマホをつい最近まで持っておらず、その代わりタブレットとガラケーを持ち歩いていました。しかし、世の流れには勝てずスマホを購入してみると、なんとケムステ大人気コンテンツの化学地球儀の表示に難儀するではありませんか!

今の今まで気づきませんでした。さぞ皆様にはご不便をおかけしたことと思います。申し訳ございませんでした。

GM_11

 

なぜ気付かなかったかというと、タブレットでは快適だったからです。iPadをお持ちの方はこちらで化学地球儀(Google My Maps)にアクセスしてみましょう。すると上のような画面になりますね。そこには化学地球儀の各ポイントがびっしりと表示されておりますが、ここからお目当てを探すのは困難です。そこで、下の方にある「化学地球儀-Chem-Station-」というところをタップすると、地図のリストが表示されます。「他ほにゃらら個」のところをタップすれば全てのリストが展開されますので、お目当てのスポットをタップしましょう。すると、地図、説明、画像(登録があれば)が表示されます。画像はサムネイルですので、サムネイルをタップすればフルの画像が表示されます。

GM_12

iPadでは横向きでの使用がgood!

説明文中のリンクも使えるぞ!

ということでiPadのようなタブレットの場合はSafariで全ての操作ができてしまい大変便利です。筆者はこれを使っておりましたが、iPhoneのSafariやAndroidのChromeではそうはいかないようですね。

GM_10

iPhoneのSafariによる化学地球儀の画面

白い四角をクリックすると化学地球儀全体が表示されます

では実際にスマホで試してみましょう。まずはどれでも結構ですので、化学地球儀の記事を表示してみます。そして中頃にあるGoogle Mapの埋め込みの右上にある白い四角のようなところをタップします。するとiPadとは動作が異なり、Google Mapアプリに遷移してしまいます。

実は以前のGoogle Mapアプリは化学地球儀のようなマイマップを表示できませんでした。昨年のアップデートでようやく対応してくれましたので、スマホでもマイマップが使えるようになったのです。というわけで、まあこれでも近くにあるスポットを探すぶんにはなんの問題もなくなったわけです。しかし、スマホ版Google Mapアプリによるマイマップ表示にはいくつかの制約があります。

まず、地図の凡例を表示してスポットのリストは出せますが、そのスポットをタップしても地図上のスポットに移動してくれません。スポットの情報を得るためには実際に地図上のアイコンをタップする必要があります。これではびっしり埋まった化学地球儀のスポットをかきわけてお目当てを探るしかありません。不便です。

というわけで、なんとかスマホで化学地球儀をヌルヌル使う方法がないかを調べてみまして、一応の解決法が見つかりました。皆様もまずは下準備として、パソコンGoogleアカウントをご準備下さい。

 

PCでの操作ーマイマップのインポートまで

この方法は化学地球儀だけではなく、その他のマイマップにも適用可能ですので、何か観光地やツーリングマップなどを持ち出すのにも使えます。色々なサイトで既出の方法ですので、オリジナルのマイマップもお試しください。

まず、化学地球儀をPCのブラウザで表示しましょう。

GM_1

表示される赤い帯にある上の図の白丸三点をクリックします。

GM_2

出てきたメニューから「KMLにエクスポート」を選択すると、上のようなダイアログが現れます。ここでは左側のリストで保存したいマップ(のレイヤー)を選択することができます(上では化学地球儀のみを選択)。二つのチェック項目がありますが、いずれもチェックせずOK」をクリックして下さい。すると「化学地球儀.kmz」というファイルを保存するか聞かれますので保存しましょう。ここでKMLファイルとしてエクスポートすると、化学地球儀で使用しているようなカスタムアイコンの情報は消えてしまいます。たいして容量は変わりませんのでKMZ形式をお勧めいたします。

 

次にGoogleのアカウントにログインしておき、こちらのリンクからGoogleマイマップにアクセスしてください。するとマイマップへようこそという表示が出てきますので、「新しい地図を作成」をクリックしましょう。

GM_3

左上の「無題の地図」をクリックすれば名称を変更可能ですので、「化学地球儀」に変更します(当然他の名称でも構いません)。次に、「インポート」をクリックし、先ほど保存した「化学地球儀.kmz」ファイルをウインドウにドラッグアンドドロップもしくは、パスを指定して読み込ませます。少し時間はかかりますが、ブラウザに化学地球儀が表示されれば準備は終了です。

 

iPhoneでの操作-GMapToolsを使ってみる

 

ここからはスマホでの操作になります。機種により多少異なるかもしれませんがご容赦下さい。

スマホでGoogleマイマップを表示したり、編集したりするアプリはいくつかあるようです。Androidは持っていないので申し訳ございませんが、Googleマイマップというアプリがあるそうで、そちらで恐らく同じようなことができるのだと思います。しかし筆者のがiPhoneなので、ここではiPhoneのアプリとして無料のGMapToolsを使ってみたいと思います。というわけで最初にApp StoreでGMapToolsをダウンロードしておいて下さい。

GM_13

次にGoogle Mapアプリを起動し、上の方の検索窓の左側にある「横三本線」をタップします。

GM_4

すると上のようなリボンが左から出てきますので、「マイプレイス」をタップします。

GM_5

そこには先ほどPCでインポートした地図が表示されるはずですので、そのマップをタップします。これでGoogle Mapで化学地球儀をいつでも見れるようになりました。

GM_6

アイコンをタップすれば説明が読めます

 

地図を拡大してアイコンをタップすれば、その説明を見ることができます。アイコンの説明を下からスワイプすれば写真なども見ることができますのでご利用下さい。化学地球儀を終了したい時は地図をタップしたあとに表示される右下のスライドボタンか、凡例を表示させた後に「×閉じる」をタップすることで通常のGoogle Mapに戻ります。

 

次に、いよいよGMapToolsの出番です。

GM_7

GMapToolsを初めて起動するとGoogleマイマップと同期するか聞かれますので、「インポートする」を選びましょう。

GM_8ここでインポートしたいマップ(ここでは化学地球儀)をチェックして「インポート開始」をタップします。以上で終了になります。

図は全てiPhoneを横向きにしたものですが、縦でも当然使えます(ちょっと表示が厳しいかも)。右側にあるリストをスワイプして送ることもできますし、一番右の「i」をタップすればその地点の説明や写真なども見ることができます。

GM_9

リストをパラパラと流してお目当てのスポットを探そう!

 

ただ一つ不満があるとすれば、説明文の中にあるハイパーリンクが無効になってますので、そのポイントのサイトなどへ直接ジャンプできないことです。iPad版Safariによるマイマップでは実現しておりますので、このへんの機能が将来的に実装されると嬉しいですね。また、化学地球儀自体はちょくちょく更新されて行きますが、インポートしたデータは自動では更新されないというのも欠点でしょうか。逆に一度インポートした化学地球儀は皆さんのデータとなりますので、いくらでもカスタマイズしていただけます。ご自身のスポットを追加するもよし、興味のないスポットを削除するも自由です!

 

いずれにしましても、マイマップを活用して素敵な学会出張ライフをお楽しみ下さい!

 

関連書籍

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. ご注文は海外大学院ですか?〜選考編〜
  2. 超原子価ヨウ素試薬PIFAで芳香族アミドをヒドロキシ化
  3. 含フッ素カルボアニオン構造の導入による有機色素の溶解性・分配特性…
  4. 鉄錯体による触媒的窒素固定のおはなし-2
  5. 2017年(第33回)日本国際賞受賞者 講演会
  6. 燃えないカーテン
  7. 可視光によるC–Sクロスカップリング
  8. コンピューターが有機EL材料の逆項間交差の速度定数を予言!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高い発光性を示すヘリセンの迅速的合成
  2. アロタケタールの全合成
  3. 有機合成化学協会誌2020年10月号:ハロゲンダンス・Cpルテニウム–Brønsted酸協働触媒・重水素化鎖状テルペン・エラスティック結晶・複核ホウ素ヘテロ環
  4. アメリカの研究室はこう違う!研究室内の役割分担と運営の仕組み
  5. 「不斉有機触媒の未踏課題に挑戦する」—マックス・プランク石炭化学研究所・List研より
  6. クゥイリン・ディン Kui-Ling Ding
  7. 島津、たんぱく質分析で新技術・田中氏の技術応用
  8. “関節技”でグリコシル化を極める!
  9. 室温でアルカンから水素を放出させる紫外光ハイブリッド触媒系
  10. 第11回 触媒から生命へー金井求教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP