[スポンサーリンク]

archives

REACH規則の最新動向と対応方法【終了】

[スポンサーリンク]

講師        : (株)日立製作所 地球環境戦略室 部長 市川 芳明 氏
日時        : 2009年11月25日(水) 13:00?16:30
会場        : 東京・江東区有明 東京ファッションタウン(TFT)ビル 9F 902
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 42,000円 
 ⇒E-mail案内登録会員 39,900円
  ※資料付
■2名同時申込みで1名分無料/11月11日(水)16:00申込み分まで適用いたします。
  ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
  ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  ※E-mail案内登録会員以外の割引とは併用できません。

申し込みはこちらをクリック!
講演内容  : <趣旨>
 昨年、予備登録が終了し、来年には多くの物質が本登録を実施する見通しである。日本企業としても、欧州での顧客の使用方法の調査、暴露シナリオと安全性評価など実施すべき項目は多い。さらに、非化学品産業においては、大幅に改定される成形品ガイドを始め新たな動きが活発化しており、2011年に届出をするためのサプライチェーンマネジメントや社内データ管理などの対応が必要である。緊急性の高い項目について最新状況と業務上の留意点などを解説する。
1.REACHの最新情報
 1.1 SIEF参加の心構えと注意事項
 1.2 SVHCに関しての状況
 1.3 施行の状況
2. 改訂成形品ガイダンスの内容
 2.1 主な変更点
 2.2 グレーゾーンの明確化
 2.3 新たな記載項目
3. 登録への準備
 3.1 ICULID5に見るテクニカルドシエの実際
 3.2 特定用途とCSA
 3.3 暴露シナリオと登録免除条件
4.今後の対応業務
 4.1 顧客への回答
 4.2 サプライチェーンマネジメント
 4.3 内外の主要な動向
 4.4 ドキュメントの準備
 4.5 2011年の登録までに必要なこと 
  □質疑応答・名刺交換□
【講師略歴・活動】
1979年 東京大学工学部機械工学科卒業。
    入社後、原子力の保全技術及びロボティクス分野の研究に従事。
1995年より環境保全分野のソリューションビジネスを立ち上げる。
2000年初代の環境ソリューションセンタ長、環境本部 主管技師 を経て現職。
 東京工業大学、お茶の水女子大学の非常勤講師、IEC(国際電気標準会議)環境配慮設計WG国際主査などの社会活動にも従事。工学博士、技術士(情報工学)著者多数。
【講師受賞歴】
平成10年 環境賞優良賞(環境調査センタ/日刊工業新聞社)
平成15年 実践貢献賞(環境経営学会)
平成16年 優秀論文賞(産業環境管理協会)
平成18年 EcoDesign2006 優秀論文賞
平成19年 IEC 1906 Award
申し込みはこちらをクリック!
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 田辺シリル剤
  2. ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド…
  3. ペンタフルオロスルファニル化合物
  4. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【ス…
  5. 【技術系スタートアップ合同フォーラムのお知らせ】 ディープテック…
  6. 4,7-ジブロモ-2,1,3-ベンゾチアジアゾール:4,7-Di…
  7. テトラブチルアンモニウムビフルオリド:Tetrabutylamm…
  8. マテリアルズ・インフォマティクスで用いられる統計[超入門]-研究…

注目情報

ピックアップ記事

  1. アロタケタールの全合成
  2. 富山化学とエーザイ 抗リウマチ薬(DMARD)T-614を国内申請
  3. 2011年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
  4. 化学の楽しさに触れるセミナーが7月に開催
  5. 電場を利用する効率的なアンモニア合成
  6. Discorhabdin B, H, K, およびaleutianamineの不斉全合成
  7. ケミカル・アリに死刑判決
  8. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」③
  9. 論文がリジェクトされる10の理由
  10. 化学の学びと研究に役立つiPhone/iPad app 9選

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP