[スポンサーリンク]

archives

REACH規則の最新動向と対応方法【終了】

[スポンサーリンク]

講師        : (株)日立製作所 地球環境戦略室 部長 市川 芳明 氏
日時        : 2009年11月25日(水) 13:00?16:30
会場        : 東京・江東区有明 東京ファッションタウン(TFT)ビル 9F 902
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 42,000円 
 ⇒E-mail案内登録会員 39,900円
  ※資料付
■2名同時申込みで1名分無料/11月11日(水)16:00申込み分まで適用いたします。
  ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
  ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  ※E-mail案内登録会員以外の割引とは併用できません。

申し込みはこちらをクリック!
講演内容  : <趣旨>
 昨年、予備登録が終了し、来年には多くの物質が本登録を実施する見通しである。日本企業としても、欧州での顧客の使用方法の調査、暴露シナリオと安全性評価など実施すべき項目は多い。さらに、非化学品産業においては、大幅に改定される成形品ガイドを始め新たな動きが活発化しており、2011年に届出をするためのサプライチェーンマネジメントや社内データ管理などの対応が必要である。緊急性の高い項目について最新状況と業務上の留意点などを解説する。
1.REACHの最新情報
 1.1 SIEF参加の心構えと注意事項
 1.2 SVHCに関しての状況
 1.3 施行の状況
2. 改訂成形品ガイダンスの内容
 2.1 主な変更点
 2.2 グレーゾーンの明確化
 2.3 新たな記載項目
3. 登録への準備
 3.1 ICULID5に見るテクニカルドシエの実際
 3.2 特定用途とCSA
 3.3 暴露シナリオと登録免除条件
4.今後の対応業務
 4.1 顧客への回答
 4.2 サプライチェーンマネジメント
 4.3 内外の主要な動向
 4.4 ドキュメントの準備
 4.5 2011年の登録までに必要なこと 
  □質疑応答・名刺交換□
【講師略歴・活動】
1979年 東京大学工学部機械工学科卒業。
    入社後、原子力の保全技術及びロボティクス分野の研究に従事。
1995年より環境保全分野のソリューションビジネスを立ち上げる。
2000年初代の環境ソリューションセンタ長、環境本部 主管技師 を経て現職。
 東京工業大学、お茶の水女子大学の非常勤講師、IEC(国際電気標準会議)環境配慮設計WG国際主査などの社会活動にも従事。工学博士、技術士(情報工学)著者多数。
【講師受賞歴】
平成10年 環境賞優良賞(環境調査センタ/日刊工業新聞社)
平成15年 実践貢献賞(環境経営学会)
平成16年 優秀論文賞(産業環境管理協会)
平成18年 EcoDesign2006 優秀論文賞
平成19年 IEC 1906 Award
申し込みはこちらをクリック!

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジス…
  2. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方と…
  3. 色素増感太陽電池用部材の開発・高効率化と製品開発動向【終了】
  4. β,β-ジフルオロホモアリルアルコールの合成
  5. 第七回 巧みに非共有結合相互作用をつかうー Vince Rote…
  6. ニュースタッフ追加
  7. マイクロリアクターで新時代!先取りセミナー 【終了】
  8. トリフルオロメタンスルホン酸ランタン(III):Lanthanu…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジイミド還元 Diimide Reduction
  2. 【技術系スタートアップ合同フォーラムのお知らせ】 ディープテックのリアル-業界ならでは魅力と社会課題解決への想い
  3. 普通じゃ満足できない元素マニアのあなたに:元素手帳2016
  4. ホウ素化反応の常識を覆し分岐型アルケンの製造工程を大幅短縮
  5. 【書籍】化学探偵Mr. キュリー
  6. 未来の科学者を育てる政策~スーパーサイエンスハイスクール(SSH)~
  7. SPring-8って何?(初級編)
  8. スルホンアミドからスルホンアミドを合成する
  9. 化学研究特化型アプリまとめ
  10. 第61回「セラミックス粉体の合成から評価解析に至るまでのハイスループット化を目指す」藤本 憲次郎 教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP