[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ティム・スワガー Timothy M. Swager

[スポンサーリンク]

ティモシー・M・スワガー(Timothy M. Swager、1961年7月1日-)は、アメリカの有機化学者、材料化学者である(写真:MIT Chemistry)。米マサチューセッツ工科大学教授。

経歴

1983 モンタナ州立大学 卒業
1988 カリフォルニア工科大学 博士号取得 (Robert H. Grubbs教授)
1988 マサチューセッツ工科大学 博士研究員 (Mark S. Wrighton教授)
1990 ペンシルバニア大学 助教授
1996 ペンシルバニア大学 教授
1996 マサチューセッツ工科大学 教授

 

受賞歴

1983 Merck Index Undergraduate Chemistry Award
1988 Herbert Newby McCoy Award For Outstanding Graduate Research
1992 Office of Naval Research Young Investigator
1992 NSF-Young Investigator
1993 DuPont Young Faculty Award
1996 ACS Philadelphia Section Award
1997 Union Carbide Innovation Recognition Award
2000 Arthur C Cope Scholar Award
2000 Vladimir Karapetoff Award
2005 The Carl S. Marvel Creative Polymer Chemistry Award
2005 Christopher Columbus Foundation Homeland Security Award
2019 ACS Award in Polymer Chemistry
2020 National Academy of Inventors Fellow

 

研究概要

π共役系ポリマーを用いるセンシング材料・導電性材料の開発

 

TM_swager_1.gif 上記のようなイプチセンポリマーは、電子不足π系化合物と相互作用することで、蛍光が消光する。立体要請の大きいイプチセン部位は、ポリマー鎖間の相互作用を減じてエネルギー消光を防ぐと共に、ゲスト分子を取り込むスペースを作り出している。
このユニークな性質を持つポリマーは、トリニトロトルエン(TNT)などを含んだ爆薬・地雷の検出センサーへと応用されている。

 

コメント&その他

 

関連動画

関連文献

  • J. Kim and Swager, T. M., “Control of conformational and interpolymer effects in conjugated polymers.”, Nature, vol. 411, pp. 1030–4, 2001. DOI: 10.1038/35082528
  • L. D. Zarzar, Sresht, V., Sletten, E. M., Kalow, J. A., Blankschtein, D., and Swager, T. M., “Dynamically reconfigurable complex emulsions via tunable interfacial tensions.”, Nature (London, United Kingdom), vol. 518, pp. 520–524, 2015. DOI: 10.1038/nature14168

関連書籍

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 黎书华 Shuhua Li
  2. 吉野 彰 Akira Yoshino
  3. ジャン=ルック・ブレダス Jean-Luc Bredas
  4. バリー・トロスト Barry M. Trost
  5. 平尾一郎 Ichiro Hirao
  6. エリック・メガース Eric Meggers
  7. リック・ダンハイザー Rick L. Danheiser
  8. 諸藤 達也 Tatsuya Morofuji

注目情報

ピックアップ記事

  1. 製薬業界の研究開発費、増加へ
  2. 色素・樹脂材料処方設計におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  3. 光有機触媒で開環メタセシス重合
  4. 日本農芸化学会創立100周年記念展に行ってみた
  5. タンパク質立体構造をPDBjViewerで表示しよう
  6. 高反応性かつ取扱い容易な一酸化炭素の代用試薬,N-ホルミルサッカリン
  7. 【速報】2017年のノーベル生理学・医学賞は「概日リズムを制御する分子メカニズムの発見」に!
  8. キレート効果 Chelate Effect
  9. 物凄く狭い場所での化学
  10. d8 Cu(III) の謎 –配位子場逆転–

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP