[スポンサーリンク]


2015年 6月 08日

  1. 科学を伝える-サイエンスコミュニケーターのお仕事-梅村綾子さん

    最近科学(サイエンス)コミュニケーターという職業をよく耳にします。国立博物館や科学未来館などでは積極的に養成講座も行っているようです。化学者へのインタビューでは大学の研究者を紹介していますが、化学に携わる仕事は新しい科学を開拓する研究者だけ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ソーレー帯 (Soret band) & Q帯 (Q band)
  2. リンダウ会議に行ってきた②
  3. 1,3-双極子付加環化反応 1,3-Dipolar Cycloaddition
  4. 昇華の反対は?
  5. 不正の告発??
  6. タンパク質機能をチロシン選択的な修飾で可逆的に制御する
  7. β,β-ジフルオロホモアリルアルコールの合成

注目情報

最新記事

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

PAGE TOP