[スポンサーリンク]


2015年 8月 18日

  1. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 2

    Tshozoです。だいぶ間があいてしまいました。とりあえず前回は炭素繊維の歴史と製造方法などを中心に概要を述べてきました。今回は出来上がったものを鉄とアルミと比較し、どういう位置づけの材料なのかをまとめてみましょう。・・・結論がだいたい予想…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アンモニアを室温以下で分解できる触媒について
  2. アレ?アレノン使えばノンラセミ化?!
  3. 2011年10大化学ニュース【後編】
  4. トリフルオロ酢酸パラジウム(II):Palladium(II) Trifluoroacetate
  5. Reaction Plus:生成物と反応物から反応経路がわかる
  6. キラルオキサゾリジノン
  7. 製薬各社の被災状況

注目情報

最新記事

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

PAGE TOP