[スポンサーリンク]


2015年 10月 28日

  1. シクロクラビン cycloclavine

    シクロクラビン(cycloclavine)は、糸状菌Aspergillus japonicus.が生産する麦角アルカロイドである。シクロプロパン環を有するユニークな構造をしている。麦角アルカロイドは、二つの目の菌類、三つの科の植物に…

  2. アミドをエステルに変化させる触媒

    アミドはタンパク質のアミノ酸をつなぐ重要な結合様式であり、天然物や医薬品においてもよくみられる官能基…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ルイス塩基触媒によるボロン酸の活性化:可視光レドックス触媒系への適用
  2. 秋の味覚「ぎんなん」に含まれる化合物
  3. 可逆的に解離・会合を制御可能なサッカーボール型タンパク質ナノ粒子 TIP60の開発
  4. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー雑記編
  5. 100年前のノーベル化学賞ーフリッツ・ハーバーー
  6. ヒト遺伝子の ヒット・ランキング
  7. グレーサー反応 Glaser Reaction

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

PAGE TOP