[スポンサーリンク]


2016年 2月 09日

  1. 橋頭位二重結合を有するケイ素化合物の合成と性質解明

    第19回目となるスポットライトリサーチは、東北大学理学研究科化学専攻(岩本研究室) 博士課程2年の赤坂直彦さんにお願いしました。赤坂さんも、昨年ホノルルで開催された国際学会Pacifichem2015の学生ポスター賞受賞者の一人です…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 分子振動と協奏する超高速励起子分裂現象の解明
  2. クリーギー グリコール酸化開裂 Criegee Glycol Oxidative Cleavage
  3. クネーフェナーゲル縮合 Knoevenagel Condensation
  4. 色素増感型太陽電池 / Dye-sensitized Solar Cells
  5. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  6. AZADOLR ~ 高活性なアルコール酸化触媒
  7. 論文投稿・出版に役立つ! 10の記事

注目情報

最新記事

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

PAGE TOP