2016年 3月 01日

  1. フッ素をホウ素に変換する触媒 :簡便なPETプローブ合成への応用

    第24回のスポットライトリサーチは、理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター(細谷分子標的化学研究チーム )の丹羽 節 博士にお願いしました。細谷チームでは医薬品の体内動態を追えるPETプローブの開発に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 武田薬品工業、米バイオベンチャー買収へ 280億円で
  2. 偽造ウイスキーをボトルに入れたまま判別する手法が開発される
  3. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part1】
  4. 性フェロモン感じる遺伝子、ガで初発見…京大グループ
  5. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その2
  6. 宮田完ニ郎 Miyata Kanjiro
  7. 「男性型脱毛症薬が登場」新薬の承認を審議

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

PAGE TOP