[スポンサーリンク]


2016年 7月 20日

  1. 生体深部イメージングに有効な近赤外発光分子の開発

    第48回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 生命理工学院・口丸高弘 助教にお願いしました。口丸先生の属する近藤研究室では、とりわけがん組織に特徴的な微小環境のバイオイメージング法の開発を一つの柱として取り組んでいます。今回紹介…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アカデミックから民間企業へ転職について考えてみる 第三回
  2. サノフィ・アベンティスグループ、「タキソテール」による進行乳癌の生存期間改善効果を発表
  3. 化学物質研究機構、プロテオーム解析用超高感度カラム開発
  4. イナミドを縮合剤とする新規アミド形成法
  5. カリフォルニア大学バークレー校・化学科への学部交換留学
  6. マンガン触媒による飽和炭化水素の直接アジド化
  7. フラーレンの“籠”でH2O2を運ぶ

注目情報

最新記事

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

PAGE TOP