[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ノーベル化学賞明日発表

[スポンサーリンク]

ノーベル賞10月になりノーベル賞発表の季節がやってまいりました。本日ノーベル医学生理学賞の発表があり、 胃炎や胃かいようなどの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌を発見した西オーストラリア大のバリー・マーシャル教授(54)と、病理学者のロビン・ウォーレン博士(68)に授与すると発表しました。

?

?

 今年のノーベル化学賞は誰に?発表は日本時間で5日の19時45分ほどになるそうです。日本人の受賞はあるでしょうか?発表しだい特集を組んで行きたいと思います。

[2005.10.6 追記]2005年ノーベル化学受賞者発表!「メタセシス反応」に!


追記

ノーベル物理学賞も発表されました。 以下ニュースより引用。

レーザー光の理論を確立した米国のロイ・グラウバー・ハーバード大教授(80)と、光の周波数の精密測定技術の基礎を築いたジョン・ホール米国立標準・技術研究所上級研究員(71)、ドイツのテオドール・ヘンシュ・マックスプランク量子光学研究所所長(63)の3人に授与すると発表した。 (引用:京都新聞)

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. イタリアに医薬品販売会社を設立 エーザイ
  2. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2021年版】
  3. 保護により不斉を創る
  4. 杏林製薬、ノバルティス社と免疫抑制剤「KRP-203」に関するラ…
  5. 阪大で2億7千万円超の研究費不正経理が発覚
  6. 乳がんを化学的に予防 名大大幸医療センター
  7. 水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」…
  8. ライオン、フッ素の虫歯予防効果を高める新成分を発見

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. フラクタルな物質、見つかる
  2. 第11回 有機エレクトロニクス、分子からデバイスまで – John Anthony教授
  3. Thieme-IUPAC Prize in Synthetic Organic Chemistry ―受賞者一覧
  4. 導電性高分子の基礎、技術開発とエネルギーデバイスへの応用【終了】
  5. α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証
  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ③「ポスト・イット アドバンス2」
  7. (+)-マンザミンAの全合成
  8. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  9. 次なる新興感染症に備える
  10. 危険物に関する法令:行政手続き、許可取り消し

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP