[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ザック・ボール Zachary T. Ball

[スポンサーリンク]

ザッカリー・T・ボール(Zachary T. Ball, 19xx年x月x日-)は、アメリカの有機化学者である。 ライス大学 准教授。(写真:The Ball Research Group)

経歴

1995-1999 ハーバード大学 卒業 (Gregory L. Verdine教授)
1999-2004 スタンフォード大学 博士号取得(Barry M. Trost教授)
2004-2006 カリフォルニア大学バークリー校 博士研究員 (J. M. J. Frechet教授)
2006–2013 ライス大学 助教授
2013- 現在 ライス大学 准教授

受賞歴

2006 Norman-Hackerman-Welch Young Investigator Award
2011 NSF Career Award
2017 Thieme Chemistry Journal Award

研究概要

ペプチド・タンパク質の新規化学修飾法の開発

α-helix同士の相互作用を活かし、ロジウムカルベノイド種を適切なアミノ酸残基と反応させる位置選択的タンパク質修飾法を開発している[1]。

(画像はBall研 研究紹介より)

また最近ではヒスチジン近傍のペプチド主鎖窒素を標的とするタンパク質修飾反応の開発にも成功している[2]。

関連文献

  1. Ball, Z. T. Acc. Chem. Res. 2013, 46, 560. DOI: 10.1021/ar300261h
  2. Ohata, J.; Minus, M. B.; Abernathy, M. B.; Ball, Z. T. J. Am. Chem. Soc. 2016, 138, 7472. DOI: 10.1021/jacs.6b03390

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 佐藤しのぶ ShinobuSato
  2. アリ・ワーシェル Arieh Warshel
  3. 北原武 Takeshi Kitahara
  4. 岸 義人 Yoshito Kishi
  5. ジュリアス・レベック Julius Rebek, Jr.
  6. クゥイリン・ディン Kui-Ling Ding
  7. ウェルチ化学賞・受賞者一覧
  8. マーティン・カープラス Martin Karplus

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学業界と就職活動
  2. 無保護アミン類の直接的合成
  3. 「人工知能時代」と人間の仕事
  4. チャン転位(Chan Rearrangement)
  5. ジフェニルオクタテトラエン (1,8-diphenyl-1,3,5,7-octatetraene)
  6. シモンズ・スミス反応 Simmons-Smith Reaction
  7. 含窒素有機化合物の触媒合成について
  8. エッセイ「産業ポリマーと藝術ポリマーのあいだ」について
  9. 学振申請書を磨き上げるポイント ~自己評価欄 編(前編)~
  10. Z-スキームモデル Z-Scheme Model

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP