[スポンサーリンク]


2016年 9月 14日

  1. 林 雄二郎 Yujiro Hayashi

    林雄二郎(はやし ゆうじろう、1962年2月1日(群馬生まれ)-)は日本の有機化学者である。東北大学理学部教授。 (さらに…)…

  2. 世界初!反転層型ダイヤMOSFETの動作実証に成功

    第59回目のスポットライトリサーチは、金沢大学理工研究域電子情報学系薄膜電子工学研究室(猪熊孝夫教授…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マイケル・オキーフィ Michael O’Keeffe
  2. 米ファイザー、感染予防薬のバイキュロンを買収
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録⑫ 〜博士,今と昔を考える〜
  4. 名大の巽教授がIUPAC次期副会長に
  5. ゲオスミン(geosmin)
  6. 第84回―「トップ化学ジャーナルの編集者として」Anne Pichon博士
  7. 化学系ラボの3Dプリンター導入ガイド

注目情報

最新記事

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

PAGE TOP