[スポンサーリンク]


2017年 1月 09日

  1. 「化学研究ライフハック」シリーズ 2017版まとめ

    ケムステで長年にわたって紹介してきた、化学者向けの情報処理テクニックシリーズ「化学研究ライフハック」。ずいぶん記事が溜まりましたので、【2017年版】にアップデートした上でまとめておきます。どれも自信を持ってオススメできるテクニック…

  2. カラムはオープン?フラッシュ?それとも??

    はじめまして。本年より新たにケムステスタッフに加えて頂きましたgladsaxeといいます。現在博…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステV年末ライブ2022を開催します!
  2. ハネウェル社、アルドリッチ社の溶媒・無機試薬を販売へ
  3. 第45回BMSコンファレンス参加者募集
  4. 高分子化学をふまえて「神経のような動きをする」電子素子をつくる
  5. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(2年目)
  6. 浜松ホトニクスがケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  7. キノコから見いだされた新規生物活性物質「ヒトヨポディンA」

注目情報

最新記事

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

PAGE TOP