2017年 3月 07日

  1. 化学に関係ある国旗を集めてみた

    先日化学地球儀にてアルゼンチンとキプロスの国名が元素に関係あることと、いくつかの国の首都の名前も(かなり無理矢理)元素に由来することをご紹介させていただきました。その調査の中でふとキプロスの国旗を見て、まてよ?と。もしかしてこの国旗…

  2. グァンビン・ドン Guangbin Dong

    グァンビン・ドン (Guangbin Dong、1981年4月15日-)は中国出身の有機化学者である…

  3. BASF International Summer Courses 2017  BASFワークショップ2017

    今年も化学業界の雄BASFが主宰する、BASF International Summer Cours…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応
  2. 第82回―「金属を活用する超分子化学」Michaele Hardie教授
  3. この窒素、まるでホウ素~ルイス酸性窒素化合物~
  4. カガン・モランダーカップリング Kagan-Molander Coupling
  5. ヨアヒム・フランク Joachim Frank
  6. ノーベル賞親子2代受賞、コーンバーグさんが東大で講演
  7. アミン化合物をワンポットで簡便に合成 -新規還元的アミノ化触媒-:関東化学

注目情報

最新記事

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

PAGE TOP