[スポンサーリンク]

一般的な話題

化学に関係ある国旗を集めてみた

[スポンサーリンク]

先日化学地球儀にてアルゼンチンとキプロスの国名が元素に関係あることと、いくつかの国の首都の名前も(かなり無理矢理)元素に由来することをご紹介させていただきました。

その調査の中でふとキプロスの国旗を見て、まてよ?と。もしかしてこの国旗も元素に関係あるんじゃ?と調べてみるとbingo!ということで今回は元素が関係ある国旗を集めてみました。

さすがに化学地球儀では収まりきらないのでつぶやきでのポストとさせていただきます。それでは、そのキプロスから。

キプロス国旗

キプロス島の色がなんだか黄色っぽいですね。これは先日のポストでも紹介した通り、キプロスの名前の由来とも言える、産出する「」を表しているものです。他に銅をモチーフにしている国として、ザンビアがあり、オレンジ色の部分が天然鉱物資源の銅を表しています。

ザンビア国旗

お次はにいきましょう。これはアフリカや南米を中心に多くが見つかりました。ブラジルコロンビアギニア南アフリカの黄色い部分が金を表すとされています。

左上からブラジル、コロンビア、左下からギニア、南アフリカ国旗

また、アルバの国旗に見られる二本の黄色い線の黄色は金を表しており、この線は産業と鉱物資源、すなわち過去採掘されていたリン鉱石(現在は石油)の流れを表しています。

アルバの国旗

リンと言えば白いナウルの星の色はリン鉱石を表したものです。

ここからは苦戦しまして、明確に元素は指定していませんが、ガーナガイアナモザンビークジンバブエの黄色がそれぞれ天然の鉱物が豊かであることの象徴として表されています。また、ボリビアの黄色も鉱物の王を表しているそうです。

左上からガーナ、ガイアナ、モザンビーク、左下からジンバブエ、ボリビア国旗

化学と関係ありそうなのはここまででして、無理矢理ですが、バチカンの国旗には金と銀の鍵が、モントセラトの国旗には金のハープがそれぞれモチーフとして描かれています。

左からバチカン、モントセラト国旗

と調査終わった段階では正直いまいちだなという感想ではありますが、地域性と言いますか、アフリカや南米など確かに過去金や銅などが産出した地域などが国旗からもよくわかりました。アルゼンチンはとは無関係な国旗のモチーフになっていて少々残念でした。

最後に、ナウル共和国については化学地球儀でも既に紹介していましたのでマップをご紹介しましょう。

 

 

その他の化学地球儀はこちらからどうぞ

マップ上部の白い四角の部分をクリックしても大きな化学地球儀が表示されます。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4035295604″ locale=”JP” title=”改訂版世界の国旗図鑑”] [amazonjs asin=”4787710176″ locale=”JP” title=”ユートピアの崩壊 ナウル共和国―世界一裕福な島国が最貧国に転落するまで”] [amazonjs asin=”B00LM73GJC” locale=”JP” title=”日本人が驚く中南米33カ国のお国柄 (PHP文庫)”]
Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 生きたカタツムリで発電
  2. 【書籍】イシューからはじめよ~知的生産のシンプルな本質~
  3. ブラックマネーに御用心
  4. 2022 CAS Future Leaders プログラム参加者…
  5. 安全なジアゾ供与試薬
  6. シリコンバレーへようこそ! ~JBCシリコンバレーバイオ合宿~
  7. ICMSE International Conference o…
  8. 2次元分子の芳香族性を壊して、ホウ素やケイ素を含む3次元分子を作…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高透明性耐熱樹脂の開発技術と将来予測【終了】
  2. [5+1]環化戦略による触媒的置換シクロヘキサン合成
  3. アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―
  4. 5年で57億円かかるエルゼビアの論文閲覧システムの契約交渉で大学側が値下げを要求
  5. 1回飲むだけのインフル新薬、5月発売へ 塩野義製薬
  6. 齊藤 尚平 Shohei Saito
  7. Pythonで気軽に化学・化学工学
  8. 東京化成工業より 春の学会年会に参加予定だったケムステ読者の皆様へ
  9. 第4回「YUGOKAFe」に参加しました!
  10. どっちをつかう?:cooperateとcollaborate

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP