2017年 4月 30日

  1. 三中心四電子結合とは?

    初めまして、さかのうえと申します。先月修士課程を卒業し、4月から某試薬メーカーで勤務しています。大学院では有機化学、特に有機典型元素化学の分野で高配位化合物の研究を行ってきました。この度、Chem-Stationに有機典型元素化学に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ガスマン インドール合成 Gassman Indole Synthesis
  2. アミドをエステルに変化させる触媒
  3. 製薬系企業研究者との懇談会(オンライン)
  4. 第17回 音楽好き化学学生が選んだ道… Joshua Finkelstein氏
  5. 技術セミナー参加体験談(Web開催)
  6. ケミカル・ライトの作り方
  7. ジョアン・スタビー JoAnne Stubbe

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

PAGE TOP