[スポンサーリンク]


2017年 7月 17日

  1. 電場を利用する効率的なアンモニア合成

    第107回のスポットライトリサーチ。今回は早稲田大学理工学術院 先進理工学部 応用化学科 関根研究室の一貫性博士課程5年・真鍋 亮さんにインタビューを行いました。関根研究室では、エネルギー・資源・環境問題の解決に向け、オリジナル触媒…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. リサーチ・アドミニストレーター (URA) という職業を知っていますか?
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録⑨ 〜博士,Yosemiteに行く〜
  3. これからの研究開発状況下を生き抜くための3つの資質
  4. ライオン、男性の体臭の原因物質「アンドロステノン」の解明とその抑制成分の開発に成功
  5. 住友化学が通期予想据え置き、カギ握る情報電子化学の回復
  6. 2012年分子生物学会/生化学会 ケムステキャンペーン
  7. 総合化学大手5社、前期は空前の好決算・経常最高益更新

注目情報

最新記事

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

PAGE TOP