[スポンサーリンク]

archives

いまさら聞けない、けど勉強したい 試薬の使い方  セミナー(全5回) ~DOJIN 5 は語りだす~

[スポンサーリンク]

 

細胞機能解析の研究者様へ、試薬の使い方セミナー(オンライン:無料)を開催します。
「これから実験を始められる方」や「今更人には聞きづらい、もう一度勉強したいという方」に、各タイトルの開発者たち”DOJIN 5”が試薬の使い方や測定意義などをわかりやすく解説します。

セミナー日程

第1回 2021/12/8  (水) 出た!細胞内代謝の全貌
第2回 2021/12/15 (水) 光れ!ミトコンドリアたちっ!
第3回 2022/1/12 (水) 潜入!細胞膜の先へ…
第4回 2022/1/19 (水) 魁!エクソソーム塾
第5回 2022/1/26 (水) 栄養素よ!何処へ行く…

詳細はセミナー内容をご覧ください。全5回:各回とも12:30~13:00

詳細・お申し込みはこちら

各回(全5回まで)のお申込みをいただけます。

※ 小社ではより研究者の皆様へ有用な製品・情報をご提供していきたいと思っています。
「もっとこれが知りたい!」や皆様のお困りごとや感想など、アンケートへのご協力をお願いしています。

伝える精鋭たち!

同仁化学研究所の開発部隊をご紹介!その名も、、、

細胞機能解析戦隊 Dojin(ファイブ)

第一回は?

第1回 出た!細胞内代謝の全貌

~エネルギー代謝解析の実験を解説~

2021年12月8日(水) 講演時間 12:30 – 13:00

本セミナーでは、キットを用いた細胞のエネルギー代謝解析について、「こういう場合には何を指標に確認すれば良い?」「これを確認するとどういうコトが分かる?」といった内容を中心に、複数指標を測定する際の実験の流れを分かりやすく、実際の実験例を交えながら解説を行います。また、細胞のエネルギー(ATP)産生に焦点を当て、ATP合成阻害剤や解糖系阻害剤を組み合わせて代謝解析を行うキットについてもご紹介します。

発表者:Dojinピンク 開発部 得意分野:代謝関連研究 最近壊した物:美顔ローラー

 

詳細・お申し込みはこちら

ご視聴について

セミナーは、既存の「インターネットブラウザ」(インターネットエクスプローラー(IE)を除く)ならびにビデオ会議ツール「Zoom」を利用した配信です。パソコン、タブレット、スマートフォンでご視聴いただけます。
お申込み時と開催日の前日に、視聴するために必要なURLとパスワードをメールにてお送りいたします。もし届かない場合はお手数ですがこちらから再登録をお願いします。小社メール配信システムにて「配信解除」された場合は、アクセス情報が送付されないためご注意ください。

 

禁止事項

オンラインセミナーへの同時接続数に制限がございます。視聴用URLを第三者へ転送し受講させることは禁止します。
お申込みいただいた方のみご視聴ください。
以上の違反行為を発見した場合、今後の弊社セミナー、オンラインセミナーの受講をお断りさせていただきます

本記事は同仁化学研究所からのセミナー会告になります。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マイクロ波を用いた革新的製造プロセスとヘルスケア領域への事業展開…
  2. tert-ブチルメルカプタン:tert-Butyl Mercap…
  3. 光と熱で固体と液体を行き来する金属錯体
  4. 生体分子と疾患のビッグデータから治療標的分子を高精度で予測するA…
  5. 工程フローからみた「どんな会社が?」~半導体関連
  6. 【24卒】太陽HD研究開発2daysインターン
  7. 海洋シアノバクテリアから超強力な細胞増殖阻害物質を発見!
  8. リチウムイオンに係る消火剤電解液のはなし

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アスパルテーム /aspartame
  2. フラーレン〜ケージを拡張、時々、内包〜
  3. E値 Environmental(E)-factor
  4. 化学に耳をすませば
  5. 合成化学発・企業とアカデミアの新たな共同研究モデル
  6. 【書籍】すぐにできる! 双方向オンライン授業 【試験・評価編】
  7. 配位子で保護された金クラスターの結合階層性の解明
  8. セレノフェン : Selenophene
  9. ケック不斉アリル化 Keck Asymmetric Allylation
  10. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜ポスドク失職・海外オファー編〜

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP