[スポンサーリンク]

archives

いまさら聞けない、けど勉強したい 試薬の使い方  セミナー(全5回) ~DOJIN 5 は語りだす~

[スポンサーリンク]

 

細胞機能解析の研究者様へ、試薬の使い方セミナー(オンライン:無料)を開催します。
「これから実験を始められる方」や「今更人には聞きづらい、もう一度勉強したいという方」に、各タイトルの開発者たち”DOJIN 5”が試薬の使い方や測定意義などをわかりやすく解説します。

セミナー日程

第1回 2021/12/8  (水) 出た!細胞内代謝の全貌
第2回 2021/12/15 (水) 光れ!ミトコンドリアたちっ!
第3回 2022/1/12 (水) 潜入!細胞膜の先へ…
第4回 2022/1/19 (水) 魁!エクソソーム塾
第5回 2022/1/26 (水) 栄養素よ!何処へ行く…

詳細はセミナー内容をご覧ください。全5回:各回とも12:30~13:00

詳細・お申し込みはこちら

各回(全5回まで)のお申込みをいただけます。

※ 小社ではより研究者の皆様へ有用な製品・情報をご提供していきたいと思っています。
「もっとこれが知りたい!」や皆様のお困りごとや感想など、アンケートへのご協力をお願いしています。

伝える精鋭たち!

同仁化学研究所の開発部隊をご紹介!その名も、、、

細胞機能解析戦隊 Dojin(ファイブ)

第一回は?

第1回 出た!細胞内代謝の全貌

~エネルギー代謝解析の実験を解説~

2021年12月8日(水) 講演時間 12:30 – 13:00

本セミナーでは、キットを用いた細胞のエネルギー代謝解析について、「こういう場合には何を指標に確認すれば良い?」「これを確認するとどういうコトが分かる?」といった内容を中心に、複数指標を測定する際の実験の流れを分かりやすく、実際の実験例を交えながら解説を行います。また、細胞のエネルギー(ATP)産生に焦点を当て、ATP合成阻害剤や解糖系阻害剤を組み合わせて代謝解析を行うキットについてもご紹介します。

発表者:Dojinピンク 開発部 得意分野:代謝関連研究 最近壊した物:美顔ローラー

 

詳細・お申し込みはこちら

ご視聴について

セミナーは、既存の「インターネットブラウザ」(インターネットエクスプローラー(IE)を除く)ならびにビデオ会議ツール「Zoom」を利用した配信です。パソコン、タブレット、スマートフォンでご視聴いただけます。
お申込み時と開催日の前日に、視聴するために必要なURLとパスワードをメールにてお送りいたします。もし届かない場合はお手数ですがこちらから再登録をお願いします。小社メール配信システムにて「配信解除」された場合は、アクセス情報が送付されないためご注意ください。

 

禁止事項

オンラインセミナーへの同時接続数に制限がございます。視聴用URLを第三者へ転送し受講させることは禁止します。
お申込みいただいた方のみご視聴ください。
以上の違反行為を発見した場合、今後の弊社セミナー、オンラインセミナーの受講をお断りさせていただきます

本記事は同仁化学研究所からのセミナー会告になります。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 2004年ノーベル化学賞『ユビキチン―プロテアソーム系の発見』
  2. 活性マグネシウム
  3. SciFinderマイスター決定!
  4. 酸化反応条件で抗酸化物質を効率的につくる
  5. メリークリスマス☆
  6. 祝ふぐ!新たなtetrodotoxinの全合成
  7. 実験メガネを15種類試してみた
  8. 典型元素を超活用!不飽和化合物の水素化/脱水素化を駆使した水素精…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 共有結合性リガンドを有するタンパク質の網羅的探索法
  2. フッ素の特性が織りなす分子変換・材料化学(CSJカレントレビュー:47)
  3. マクロロタキサン~巨大なリングでロタキサンを作る~
  4. 触媒表面に吸着した分子の動きと分子変換過程を可視化~分子の動きが触媒性能に与える影響を解明~
  5. ホウ素-ジカルボニル錯体
  6. (S,S)-(-)-2,2′-イソプロピリデンビス(4-tert-ブチル-2-オキサゾリン):(S,S)-(-)-2,2′-Isopropylidenebis(4-tert-butyl-2-oxazoline)
  7. 力を受けると蛍光性分子を放出する有機過酸化物
  8. アハメド・ズウェイル Ahmed H. Zewail
  9. ノーマン・アリンジャー Norman A. Allinger
  10. 太陽光変換効率10%での人工光合成を達成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP