2017年 10月 26日

  1. ベンゼン環が速く・キレイに描けるルーズリーフ

    皆様はベンゼン環、綺麗に描けますでしょうか?なめるな、描けるに決まっているじゃないかと言う方が多いかも知れません。実は私自身もあまりベンゼン環に苦労したことがありません(苦労した経験を忘れてしまっているだけかも?)な…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ニトリルオキシドの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile Oxide
  2. アシル系保護基 Acyl Protective Group
  3. エステルからエーテルへの水素化脱酸素反応を促進する高活性固体触媒の開発
  4. CRISPRで薬剤分子-タンパク相互作用を解明する
  5. 知の市場:無料公開講座参加者募集のご案内
  6. TPAP(レイ・グリフィス)酸化 TPAP (Ley-Griffith)Oxidation
  7. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ③

注目情報

最新記事

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

PAGE TOP