2017年 11月 08日

  1. 元素検定にチャレンジせよ!

    ケムステ読者の皆さんはもう受けましたよね!元素検定元素検定は元素周期表同好会が行っている検定で、毎年多くの老若男女が挑戦しています。1級から3級まであり、基礎的なものからマニアックなものまで網羅されています。とは言ってもとん…

  2. ケイ素置換gem-二クロムメタン錯体の反応性と触媒作用

    第125回のスポットライトリサーチは、岡山大学大学院自然科学研究科応用化学専攻(高井和彦教授)博士前…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 実験する時の服装(企業研究所)
  2. ケミカルタイムズ 紹介記事シリーズ
  3. 固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発
  4. 一流化学者たちの最初の一歩
  5. 肺がん治療薬イレッサ「使用制限の必要なし」 厚労省検討会
  6. BASF International Summer Courses 2017  BASFワークショップ2017
  7. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:準備・お手軽プリント編

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

PAGE TOP